京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up47
昨日:81
総数:511908
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

2年 身体計測

画像1
 今年度3回目の身体計測がありました。保健室の先生から,最近流行しているコロナウイルスの予防の仕方についてお話がありました。その中で,手洗いの大切さについて学びました。手を洗うときは,しっかりと泡石鹸を使って,手の平や甲,指と指の隙間もしっかりと丁寧に洗うことでウイルスにかかりにくいとのことでした。今すぐに実践していきたいですね。最近は,水道の水がとても冷たいですが,子どもたちは休み時間後や給食前はきっちりと手を洗っています。続けたいですね。

 

2年 音楽 がっきでおはなし

画像1
画像2
画像3
 2人ペアになって,「よびかける役」と「こたえる役」になって気に入ったリズムを自分の好きな楽器でお話するように鳴らしました。楽器は,ウッドブロック,カスタネット,トライアングル,すず,タンブリン,小太鼓,クラベスから選びました。小太鼓やウッドブロック・クラベスは今まで触ったことがなかった楽器なので人気がありました。

いろいろ試してみて,自分たちが選んだ楽器でみんなの前で発表し合いました。みんなそれぞれ楽器の違う組合せだったので,同じリズムでも違う印象がありました。

2年 国語 はんたいのことば

前の時間に,似た意味の言葉について学習しました。

今回は,「反対の意味」の言葉について考えてみました。

まずは,先生のクイズ「ぬぐ」の反対は?に挑戦し,

その後は,自分たちの考えたクイズを友達と出し合いました。
画像1
画像2
画像3

2年 3学期 始業式

画像1
画像2
 今日から3学期のスタートです。始業式では,校長先生からのお話を真剣に聞いて気持ちを新たにしていました。2時間目には,冬休みにあったたくさんの楽しい思い出を聞かせてもらいました。久々に子どもたちの元気な姿を見れてとても嬉しかったです。

2年 お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
 今日はお楽しみ会でした。それぞれの係から出し物をして盛り上がりました。オープニングではクリスマスの曲を演奏してもらい,手拍子でスタート。初めは12月のお誕生日の子たちをお祝いしました。遊び係,クイズ係,お笑い係,図書係が準備していた出し物をしてくれました。図書係は,クリスマスの絵本の読み聞かせをしてくれました。今日の日にぴったりの内容でみんな聞き入っていました。とても充実したお楽しみ会になってよかったと思います。
 

2年 深草ふれあいプラザ

画像1
画像2
 2年生が運動会で発表したダンスが「深草ふれあいプラザ」のホームページに掲載されることになりました。今日は,みんなでそのホームページの動画を視聴しました。自分たちが踊っているのを見て,「あ,わたし映った!」と口々に声を出していました。是非ご家庭でも検索をして見ていただけたらと思います。

2年 お楽しみ会の準備

画像1
画像2
画像3
 明日はお楽しみ会があるので,各係がそれぞれの準備をしました。お笑い係はコントのネタを会議。遊び係は,ジェスチャーゲームのお題を作成。クイズ係は,盛り上がりそうなクイズ選び。図書係は,絵本の読み聞かせの練習。そして,お誕生日係は,プログラム作成と司会進行の準備。

 明日は,どんなお楽しみ会になるのでしょう。みんなが主役になるお楽しみ会になるといいですね。

2年 お笑い係 〜大喜利編〜

画像1
画像2
画像3
 お笑い係が3回目の大喜利をやってくれました。今回はお笑い係に加えてゲスト出演が3名で計7名の大喜利合戦が行われました。大喜利の判定を行うのは,司会者。お客さんの笑いの声を聞いて,判定をします。

 「大きなプッチンプリンが小さなプッチンプリンになった。なぜ?」

 
 「先生が授業中に怒り出しました。なにがあった?」

などなど,様々なお題に対して,お笑い係が回答権を得ると,面白い回答をしていました。次回も楽しみにしています。

2年 英語活動 「せんせいの好きなサラダを作ろう」

事前に職員室などへ,インタビューに行って聞いてきた先生の!
好きなサラダを作るために,お買い物に行きます。

上手にあいさつ,注文,お礼が言えたかな?

画像1
画像2
画像3

2年 体育 サッカー

今日は…第2グランドでサッカーをしました。

攻めたり,守ったり,チームの仲間と協力の声かけをして
頑張っています!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp