京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:95
総数:512152
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

生活 「小さな友だち」

画像1
画像2
画像3
 第2グランドで,さつまいもの様子を見に行きました。大きな葉っぱがたくさんできていて,子どもたちは「わぁ,こんなに大きくなってる。」と歓声を上げていました。これからさつまいもが大きくなるのが楽しみですね。
 その後,チョウやトンボを見つけました。みんなで人さし指を上げて,止まるかどうか実験しました。結果は写真の通りです。数人の子の体に止まって大盛り上がり。
 ヤマザクラにはセミの抜け殻が3こほどありました。セミの活動もこれからが本番ですね。

2年 体育 水あそび

画像1
画像2
画像3
 今日は最後のプールでした。大文字浮きなど浮き方の練習をした後,自分の挑戦したいコースで練習しました。天気もよく,プール日和でした。子どもたちが楽しくプール学習に参加できていてよかったと思います。

2年 算数 かさ

画像1
画像2
画像3
 かさの学習をしています。1リットルや1デシリットル,1ミリリットル,などの新しいかさのたんいを学びました。それぞれのたんいの関係を覚えるのが,難しそうでした。 1リットルマスや1デシリットルマスなどを使って,実際どのくらいのかさのことなのかを体験しながら学びました。毎日飲んでいる給食の牛乳は,200ミリリットルだといくことと2デシリットルとも表せることを知りました。

2年 国語 あったらいいな,こんなもの

画像1
画像2
画像3
「あったらいいな,こんなもの」をグループで発表しました。今回は,初めてロイロノートでスライドを作って,相手に見せながら発表しました。
 
子どもたちは,あったらいいなと思うもののイラスト,ほしいわけ,できること,とくちょうなどをスライドにしました。

 初めての経験だったので,なかなか上手く見せられなかったところもありましたが,頑張って発表していました。Good job!です。
 

2年 七夕そうめん

画像1
画像2
画像3
 昨日は,給食で七夕そうめんが出ました。なんと,星形の人参が入っている子もいました。給食調理員さんが一つずつ作ってくれていたそうです。みんなでおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 またみんなは,短冊に願い事を書きました。将来の夢やできるようになりたいことなどを書きました。自分が書いた願い事,叶うといいですね。

2年 英語活動 いくつかなゲーム

画像1
画像2
画像3
 自分が作ったオリジナル問題で「いくつかなゲーム」をしました。クラスのみんなとやりとりをして英語の表現「How many?」に慣れ親しみました。お互いにやり取りをしたら,自分のサインを記入しました。この単元で1〜10の数の英語表現,果物の英語表現も知ったので,イングリッシュデーなどでどんどん使っていきたいと思います。ご家庭でも使ってみてください。

2年 英語活動

今日は…お友達とクイズをしました!
いくつか?英語で答えることができたかな?
画像1

2年 なかよしいっぱい大作戦で…

画像1
画像2
画像3
 1,2時間目の生活では,なかよしいっぱい大作戦と称して,1年生と合同で「藤城逃走中」をしました! 以前学校探検をしたときのペアで,クイズを解きながらキーワードを集めてミッションクリアを目指しました。ハンターにつかまらないよう慎重に周囲を見て,ドキドキのなか活動していました。

 活動後の感想には「1年生と前よりもっと仲良くなれてよかったです。」「また一緒に遊びたいです。」という振り返りが多かったです。1年生が答えられるようにヒントを出したり,はぐれないように気を配ったりと,お姉さん・お兄さんとして頑張りました!

初めての水遊び

画像1
画像2
画像3
 今日2年生は,学校で初めて体育の授業で水遊びをしました。
この日は蒸し暑くまさにプール日和。子どもたちは大喜びでした。海の生き物になってカニさん歩きやイルカジャンプをして水遊びを楽しみました。

2年 国語 こんなもの,見つけたよ

画像1
画像2
画像3
今日は,下書きをもとに,「こんなもの見つけたよ」の清書を原稿用紙に書きました。はじめ・中・終わりで,段落を分けて,読み手に伝わりやすい文章を目指しました。家の庭に咲いている花や,普段使っている公園,運動場にいたバッタなどいろいろなもので書いていました。明日はおたがいの文章を紹介し合います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp