京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:97
総数:511696
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

2年 わっかでへんしん

画像1
画像2
画像3
 前回の続きで,着々と変身が進んでいます。

お面の飾りを付け加えたり,顔にマスクのような工夫をしたりしている子もいました。

気分もどんどん変わってきますね。あさっては完成を目指して頑張ります。

2年 算数 たし算とひき算のひっ算(1)

画像1
画像2
画像3
 「たし算の計算では,問題に出てきた順で計算する。」「たし算の計算では,問題に出てくる小さい数字から計算する。」など,子どもたちからいろいろな意見が出てきました。本当にそうでしょうか。

 今日は,足される数と足す数を入れかえたら答えはどうなるかを調べました。ひっ算の計算の順序通りにすると,結果は同じに!

 これは,答えのたしかめになることを学習しました。これから是非使ってほしいと思います。

 

2年 ミニトマトの芽が大きくなったよ

画像1
画像2
画像3
 今日は,ミニトマトの本葉が少しずつ増えてきたので,間引きをしました。間引きしたものは,家に持って帰ったので,大切にそだててほしいと思います。

 その後,「こやし」を入れて,水をやりました。これから梅雨でたくさん雨が降ると思いますが,雨に負けずに頑張って大きくなってほしいと思います。

2年 算数 たし算とひき算のひっ算(1)

画像1
画像2
画像3
 まず,くらいをそろえる。次に1のくらいを計算する。最後に十のくらいを計算する。この順序でたし算のひっ算を計算することを学習しました。

 では,6+27はどのようにひっ算にするか。

 子どもたちは,少し戸惑いながらも,きっちりとくらいをそろえることができていました。くり上がるときに十のくらいに1とメモすることを忘れないことと,その1をたすことを忘れないことをみんなで確かめました。

2年 生活 サツマイモの苗を植えよう

画像1
画像2
画像3
 地域の方がサツマイモの苗の植え方を丁寧に教えてくださいました。今日は,水平植えという植え方で,スコップで土を横に掘り,苗を寝かせるように植えました。葉っぱをお日様が上がる方向に向けることが大切だとおっしゃっていました。子どもたちは,大事そうに苗を土の中に入れ,優しく土をかぶせていました。
 明日から,水やりをしっかりとやっていきたいと思います。秋に収穫できるのが楽しみですね。

2年 図工 わっかでへんしん

画像1
画像2
画像3
 画用紙を細長く切って,わっかを作り,頭からかぶるものを作りました。

頭からかぶって動物や虫,戦士などの特徴を飾りでつけることで,より本物らしく仕上げていきました。子どもたちは,少しでも変身できると,動き方も考えていました。

自分のイメージ通りに衣装を作る子どもたちはとても楽しそうでした。
来週,完成を目指します。

2年 対話力

画像1
画像2
画像3
 国語の教科書の裏に「対話力チェックシート」を貼りました。これは,2年生が「話す」「聞く」「書く」の観点でどのような姿を目指すのかを項目ごとにまとめたものです。今月は「大事なことは何かを考えて話す」です。朝の日直のスピーチや普段の学習で一方的に自分が言いたいことを話すのではなく,聞いてくれる人に伝わるように話すことを頑張っていきます。
 

2年 新体力テスト ソフトボール投げ

画像1
画像2
画像3
 ソフトボールを投げをしました。ソフトボールを初めて投げる子がほとんどだったので少し練習をして臨みました。体は横にして,野球のピッチャーみたいな姿勢にする。1,2,3のリズムでステップをふんで投げる。投げる方向は,真上やまっすぐではなく,斜め上を目指して投げることを伝えました。
 子どもたちは自分の投げ方で,頑張って投げることができました。

2年 生活 ぐんぐんそだて おいしいやさい

画像1
画像2
画像3
 学年で育てている野菜がすくすくと成長しています。それぞれの野菜で気づいたっことを学年みんなで交流しました。ナスには花が咲いたり,キュウリは長いつるが伸びてきました。虫に食われているところもありました。

 今日は,ネットの近くにプランターを移動させました。これから,ネットをつたって大きく成長していってほしいと思います。

2年 体育 新体力テスト

画像1
画像2
画像3
 初めて反復横跳びの計測をしました。初めは,跳ぶリズムが分からない子も多かったのですが,練習するうちに慣れてきました。
 20秒間でどれだけできるかを測りました。多い子で35回ほど跳べていました。みんなよく頑張りましたね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp