京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:42
総数:511963
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

2年 おちばの おそうじ

みなさん あたらしいふうとうの 中は チェックしましたか?
大せつな お手がみや,あたらしい しゅくだいが 入っているので かならず かくにんして下さいね。
さて,今日は とくれいあずかりの お友だちが じぶんから おちばの そうじを してくれました。
お休みのあいだ そうじの時かんがなく おちばがたくさん たまっていましたが,すっかり きれいに なりました。
がっこうが はじまったら クラスのお友だち ぜんいんで 学校中を ピカピカに しましょうね♪
画像1

2年 あたらしい かだい

 みなさんの おうちに あたらしい かだいを とどけました。

かだいは,じゅんちょうに すすめられて いますか?


画像1

2年 せんろづくり

 じゆうけんきゅうの せんろづくりに とりくんだ おともだちの さくひんです。

おもしろい せんろが たくさん できましたね。

きょうしつの うしろに はっています。

みなさんのも 見たいので,ぜひ かだいを 出しに きてくださいね!
画像1画像2

2年 課題を提出して下さい

先週 HPで課題を提出してくださいとお知らせしたところ,さっそくたくさんの子どもたちが持ってきてくれました。
仲間の木に2年とかかれた箱があるので,封筒やファイルに入れて,提出してください。
これらの課題↓は,今週中までに提出してくださるとありがたいです。

1.4月の音読カード
2.しょしゃノート(5ページまでやる)
3.国語・算数プリント1まいずつ(4月9日にくばりました)
4. 算数のふくしゅうプリント10まい(4月20日にくばりました)
※まるつけ・なおしをしてください。
5. 漢字の復習プリント2枚(4月20日にくばりました)
※まるつけ・なおしをしてください。
6. 算数の自由研究「せんろづくり」(取り組んだ人はぜひ提出してください。)

画像1画像2

2年 トマトの たねを まきました

 きょうは,みんなの うえ木ばちに トマトの たねを まきました。

トマトの たねは とても 小さいので, あさがおの たねを まいたときよりも 大へんでした。

また,めが 出てきたら おしらせしますね♪
画像1
画像2

2年 まい日 しょうどく しています

 とくれいあずかりの 子どもたちが かえったあと,まい日 先生たちは しょうどくを しています。

みんなが つかっている つくえや いすの ほかに,水どうの じゃぐちや トイレの レバーも しょうどく しています。

みなさんも 手あらいや うがいを しっかりして けんこうに 気をつけて くださいね。
画像1画像2

かん字クイズ!

 きょうのかん字の学しゅうは「形」と「長」でしたね。
もうおわっていますか?

 さて,「長」の書きじゅんクイズです。
「長」の1かく目は,1ばんと2ばん どちらでしょう?
答えは,かん字の学しゅうか,かん字ドリルで かくにんして下さいね!
画像1

ミニトマトの たねが とどきました。

 みなさん げんきにしていますか。
1年生のときには チューリップを そだてましたが,2年生では ミニトマトをそだてます。これがミニトマトのたねです。
たねは ちゃ色で とても 小さいです。

 せん生が たねは うえておくので,がっこうが はじまったら みんなで かんさつしましょうね。たのしみにしています。
画像1

2年 たんぽぽは おいしい?!

 「たんぽぽのちえ」の音読,がんばっていますか?

さて,しゃしんの たんぽぽは,なにをしている ところかな?

かれて しまったのでは ないですよね。 

まさに今,たねに えいようを おくっているところですね。

しっかり きょうか書を 読んでいる みんなには かんたんだったかな?




うさぎさんは,たんぽぽの はっぱが 大こうぶつと 本で 読みました。

本とうかなと ためしに あげてみたら・・・

どちらの うさぎさんも とても おいしそうに むしゃむしゃ たべていましたよ♪


画像1
画像2
画像3

2年 うえ木ばちの 土を 入れかえました

 とくれいあずかりに きている おともだちに 手つだってもらって,かれてしまった チューリップを ぬいて,うえ木ばちに あたらしい 土を 入れました。

さて,なにを これから そだてて いくのかな?
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp