京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up45
昨日:95
総数:512190
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

算数「100cmをこえる長さ」

画像1画像2画像3
 算数では100cmものさしを使って教室にあるものを測りました。ロッカーの横の長さを測るときは,「ものさし持ってきて!」と自分のものさしや,他の班の100cmものさしを集めて測っていました。「5m24cmや!」と,結果が分かった時にはとても嬉しそうでした。

お誕生日会

画像1画像2
 1月のお誕生日会をしました。お誕生日係が中心となって,友達の誕生日をお祝いしました。ハンカチおとしやフルーツバスケットでわいわい盛り上がっていました!

マラソン大会

画像1
 マラソン大会がありました!今日まで中間マラソンや体育の授業で頑張ってきた成果を発揮して,一生懸命走っていました。息を切らして走っている姿,走り終わった後の達成感に満ち溢れた姿や笑顔。素敵でした!

中間マラソン

画像1画像2
 先週から中間マラソンをがんばっています!毎日の記録をつけて,「京都タワーまで行けた!」「遠足で行った植物園まで行きたいな!」と目標をもって取り組んでいます。マラソン大会まであと少し。精一杯走ってほしいと思っています。

マラソン大会に向けて

画像1
画像2
画像3
 体育で,マラソン大会に向けて長い距離を走る練習をしました。自分のペースを守って一生懸命走っていました。「○分で走れるようになった!」「この前よりはやくなった!」と嬉しそうにしていました。

みんな遊び

画像1
画像2
 中間休みにみんな遊びでドッジボールをしました。あそび係を中心に遊びを計画し,進めていました。1学期のころよりも遠くに投げることができるようになっています。チームで作戦を立てて,白熱したゲームでした!

冬休みの思い出について話しました。

画像1画像2画像3
 おしゃべりゲームでさいころが出た目に沿って冬休みの思い出を話しました。班で冬休みに行ったところや食べたものについて話をして盛り上がっていました。久しぶりの学校で友達と会って楽しそうに過ごしていました!

学習発表会3

画像1画像2画像3
最後は大きな魚になりました。

学習発表会その2

画像1
画像2
画像3
お友達と力を合わせて,演技やダンスもがんばりました。

学習発表会その1

画像1
画像2
画像3
今日,学習発表会の本番でした。朝から子どもたちは落ち着かない様子で,そわそわしていました。「先生,どうしよう,緊張する。」と言う子もいて,何だか普段とは違う朝でした。しかし,本番が始まると,練習どおりに一生懸命セリフを言い,演技する子どもたちでした。練習のようにはいかないこともありましたが,子どもたちには,今日まで一生懸命練習してきたことに価値があるんだと伝えました。目標に向かってがんばった子どもたちです。ぜひ,お家でお話を聞いてみてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 クラブ
1/29 5年音楽鑑賞教室
1/31 4年モノづくり学習

藤城だより

学校評価

お知らせ

保健室からのお知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp