京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:78
総数:512870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

みんなあそび

画像1画像2
1組の遊び係を中心に,みんな遊びでケイドロをしました。周りにいた2・3組の児童も一緒にみんなで遊んでいました!係活動も頑張っています!

生活 ぐんぐんそだて

画像1画像2画像3
生活科の学習でミニトマトを植えました。手順を確認して丁寧に作業を進めていました!「大きくなってほしいな!」「いっぱい水をあげよう!」とミニトマトの成長を楽しみにしていました。

算数 「長さ」

画像1画像2画像3
長さの学習で身の周りのものの長さをはかりました。床のタイルやえんぴつなどを自由にはかり,「ここ長いで!」「一緒にはかろう!」と楽しく学習していました!

学校探検

画像1画像2画像3
生活科の学習で1年生と一緒に学校探検に行きました。2年生は1年生を優しく連れて案内していました。仲良く楽しい学校探検になりました!

生活「ぐんぐん育て」

画像1画像2画像3
生活科の学習で地域の方に教えてもらってさつまいもを植えました。これからぐんぐん大きく育つように「水やりをがんばる!」と子どもたちは張り切っていました!

学校探検 顔合わせ

画像1画像2画像3
1年生と一緒に学校探検をするために,1・2年生で自己紹介をしました。学校探検への招待状と,ペットボトルのプレゼントをして,体育館で遊びました。2年生が考えた遊びをグループごとに楽しんでいました。来週の学校探検が楽しみです。

『ひみつのたまご』パート2

画像1
画像2
画像3
 描き方もさまざま。床で,机で,壁に向かって,お友達と・・・・。

『ひみつのたまご』

画像1
画像2
画像3
 図工科の授業で,自分だけのひみつのたまごを想像し,中から何が出てきたかを絵に表しています。しましまのたまご,カラフルなたまごなど,子どもたちの想像はどんどんと広がっていきます。完成が楽しみです。

生活 なかよし大さくせん!

画像1画像2
生活の学習で1年生と学校探検するための準備をしています。教室の紹介カードをグループで作っています。何に使う教室か,どんなものがあるのかを相談しながら書いていました!

国語 漢字

画像1画像2
ひとりひとり集中して漢字に取り組んでいます。一画ずつよく見て丁寧に書いています。漢字で気をつけなければならない場所を確かめて書いていました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 委員会活動
7/2 避難訓練(台風)
7/3 6-2公開授業(13:30完全下校)
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp