京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:73
総数:511525
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

図工「版画の鑑賞」

画像1
12月に作った版画の鑑賞をしました。
「○○さんの鳥のくちばしが,長くておもしろいです。」
「ぼくのは,ちょっとだけうろこがでかすぎました。」など感想を書いていました。

おいもまつり 発表練習

画像1画像2
 1年生に遊びを紹介する準備として,今日は発表の練習を行いました。タブレットを使って発表し合い,一生懸命お互いにアドバイスをする姿を見せてくれました。本番が楽しみです。

ゆっくりかけあし

画像1
体育でゆっくりかけあしがはじまりました。
まずは三分間,自分にちょうどいいペースで走り続けることを目指します。
寒い日が続いていますが,子どもたちの体もすっかり温まったようでした。

始業式

画像1画像2
 3学期が始まりました。学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
 校長先生からお話を聞いた後,教室で3学期に頑張りたいことを書きました。
 「寒さに負けず外で元気に遊ぶ。」や「縄跳びを練習する。」など目標を決めていました。

もうすぐ冬休み

画像1
お道具箱を持ち帰るために,中身を整理しました。
クーピーやクレパスを並べなおしたり,中にたまっていた小さなゴミをきれいにしたりして,片づけていました。

図工「鳥の版画」

画像1画像2
自分の好きな鳥を版画にしました。
羽にいろんな模様をつけて刷りあがりました。

あきまつり

画像1画像2画像3
 今日は,1年生が頑張って準備してきたあきまつりに招待していただきました。たくさんの素敵な出し物や景品があり,とても楽しい時間をすごすことができました。

人権集会

みんなが仲良く楽しい学校生活を送ることができるように取り組んできたことを発表しました。
2年生も上手に発表できました。
これからも,取り組みを続けていきます。
画像1画像2

英語

ALTのセナ先生と一緒に学習しました。
I like ○○の言い方を 学びました。
はじめは,好きな色を言いました。歌も歌って楽しい授業でした。
画像1

生活科「ぐんぐんそだて」

画像1画像2
たくさんの先生方が見てくださる中で自分たちが育てた野菜の発表会をしました。
それぞれの野菜の豆知識などを織り込んで,楽しく交流ができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/30 音楽鑑賞教室
2/4 4年モノづくり学習

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp