京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up62
昨日:82
総数:512854
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

学校探検

画像1画像2
 今日は一年生・二年生で学校探検を行いました。まだ小学校にきて間もない一年生を、一生懸命案内してあげる立派な姿を見せてくれました。

生活科「ぐんぐんそだて」

画像1
 生活科でいろいろな野菜を植えました。ナス・オクラ・ピーマンの苗にエダマメの種です。自分たちで育てる野菜に、子どもたちも非常に楽しみなようでした。

生活科「おいもをそだてる」

画像1画像2画像3
サツマイモの苗がとどきました。
地域の方におしえていただきながら,畑にうえつけました。
おいしいお芋ができますように。

「今週のニュース」

画像1
 今日の国語では、「今週のニュース」を行いました。班の中で自分の見たこと・したこと・きいたことなどを発表し、班のみんなに感想を書いてもらうという活動でした。少し照れくさそうにしながらも、みんな楽しそうに取り組めていました。

図書室の使いかた

画像1
図書室の使いかたのお話を司書の先生にきいたあと,静かに読書をしました。
最後に好きな本の貸し出しをしてもらいました。

生活科「なかよし集会」

画像1画像2
来週行う学校探検に向けての顔合わせをしました。
1年生に2年生からペットボトルと自己紹介カードをプレゼントしたあと,体育館でじゃんけん列車やなべなべそこぬけをして交流しました。

一年生をむかえる会

画像1画像2
 今日は一年生をむかえる会の本番です。一年早く入学したお兄さんお姉さんとして、しっかりと発表することができました。
 名人さんいらっしゃいでは、二年生からはフラフープと一輪車で名人さんが出場しました。練習の成果を発揮して、かっこいい演技を見せることができました。

今日はテストでした

画像1
今日は算数のテストを行いました。時間いっぱい使って集中してとりくむことができました。

音読発表会をしました

画像1
今日は国語の「ふきのとう」の音読発表会をしました。班ごとに、登場人物の役割を決めて気持ちをこめて読むことができました。発表していない人も、ともだちの発表をちゃんと聞くことができました。

からだほぐし運動2

画像1
今日の体育では、ゴールをめざすサケ役をクマ役が捕まえるゲームをしました。追う方も逃げる方も大盛り上がりでした。
何より、今日はみんながテキパキと動いてしっかり話を聞けたのでいつもよりたくさんゲームの時間がとれたのがすばらしかったです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/19 個人懇談会
12/20 個人懇談会
12/21 2学期終業式 給食終了
12/25 冬季休業

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp