京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up90
昨日:42
総数:513219
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

学習発表会3

画像1画像2画像3
元気なかまきり「かまきりりゅうじ」おおさかのかまきり「かまきりりゅうのすけ」女の子のかまきり「かまきりりゅうこ」も出てきました。
照れながらも一生懸命台詞が言えました。

学習発表会2

画像1画像2画像3
さとやまの生き物 うさぎ・たんぽぽ・ゆきなどが登場します。
ひとりひとりの台詞を聞いていると心が温かくなります。

学習発表会1

画像1
学習発表会でした。
2年生は,工藤直子さんと今森光彦さんの「さとやまさん」という本を使って詩や歌を発表しました。

図工「しかけカード」

画像1画像2
国語の教科書にあったしかけカードを作りました。
22日(木)の学習発表会の招待状を楽しそうに作っていました。

学習発表会の練習

画像1画像2
今日から暗幕を引いて,客席も暗くして練習をしました。いつもより少し緊張して練習ができました。
本番を楽しみにしてください。

体育「パスゲーム」

画像1画像2
体育でパスゲームをしています。準備や後片付けもなれてきました。
試合の前には,グループ練習もできるようになりました。
はじめは自分のチームのゴールを分かっていない子もいましたが,前半・後半の交代もスムーズにできるようになってきました。

生活科「小松菜の間引き」

画像1画像2
植木鉢にたくさん生えてきた小松菜の間引きをしました。どの葉っぱもやわらかくて,「「早く食べたい。」「もったいない。」とわいわい言いながら間引いていました。

算数「かけ算の問題つくり」

画像1画像2
タブレットを使ってかけ算の問題つくりをしました。一つ分×いくつ分を意識してつくりました。

学習発表会(体育館練習)

画像1画像2
 今週から,体育館で学習発表会の練習をしています。大きな声を出すことや,大きな動きで演技することにまだ四苦八苦していますが,みんな一生懸命がんばっています。

算数「九九」

画像1画像2
九九カードを使ってかるたをしながら九九を覚えています。
お友達と楽しく覚えていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/27 就学時健康診断
11/29 1-1公開授業(13:30完全下校)

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp