京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up25
昨日:81
総数:512735
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

2年 校区たんけん  京都老人ホーム

 今日の校区たんけんは,京都老人ホームに出かけました。
到着してすぐに,利用されているお年寄りの前で,元気に歌を歌いました。
その後,車いすの体験をさせていただいたり,バリアフリーになっている施設内を案内していただきました。

画像1
画像2
画像3

2年 体育 リレー遊び

晴れ晴れとした空の中、みんなでリレー遊びをしました。
みんなでいろいろな工夫をして走っていました。

画像1

2年 図工 ひみつのたまご

 今日の図工では,「ひみつのたまご」の絵の背景を絵の具で塗りました。
少しずつ完成に近づいています。
仕上がったら,休日参観の時に教室の後ろに掲示する予定です。
お楽しみに♪
画像1
画像2

2年 算数 長さ

画像1画像2
 今日の算数では,教科書に載っている魚の長さを数図ブロックを並べて調べた後,「1cm」について学びました。

校区探検 その2

桃陽総合支援学校の学びの森へ
木々にあふれた学びの森で子供たちはいろいろなものを見つけては触ったり、木の実を集めたりして楽しんでいました。


画像1
画像2
画像3

校区探検 その1

今日は桃陽総合支援学校へ校区探検に行きました。
学校の玄関前でお話を聞き、学校の中にある学びの森への探検の準備でヘルメットをかぶり、いざ出発!

画像1
画像2
画像3

避難訓練

火災の避難訓練がありました。
避難の時にはハンカチで自分の口を覆って避難していました。
集合した後は先生の話をしっかりと聞いていました。

画像1

ミニトマトの植え替え

生活の「ぐんぐん育て」でミニトマトの植え替えをしました。
これからみんなで水やりをしっかりとして、立派なミニトマトを育てていきます!
画像1
画像2

2年 春の遠足  たんぽぽのちえ

 先日の国語の学習で,たんぽぽは花が咲き終わるとぐったりと倒れて休み,その間に種に栄養を送っていることを学びました。
皇子が丘公園で,倒れているたんぽぽを見つけた子どもたちは,「これかー!」と興味深く観察していました。
画像1

2年 春の遠足

 皇子が丘公園の遊具で遊びました。
土管の中でリラックスしている子もいました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業

藤城だより

お知らせ

保健室からのお知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp