京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up18
昨日:81
総数:511879
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

2年 ふしぎなとけい 鑑賞 (1組)

 計量の図画「ふしぎなとけい」が完成しました。
 今日は,友達の作品を鑑賞しました。
 「〜がていねいにかいてあるのがいいです」「〜の色がカラフルですてきでした」等,友達の作品のすてきなところをたくさん見つけることができました。
画像1画像2画像3

2年 かめのこタイム大成功!

 今日はかめのこタイム本番でした。
 とても緊張したそうですが、みんな堂々と発表できました!
画像1

2年 図工 ふしぎなとけい 2組

画像1画像2画像3
 図工で描いている「ふしぎなとけい」のとけいの部分の色塗りをしました。
 絵の具を水でとかして、ティッシュをとかした水につけて色を塗りました。
 どの色にしようか悩みながら色塗りをしていました。

2年 算数 かさしらべ 2組

画像1画像2画像3
 今日の算数は家庭科室に行き、かさを調べる学習をしました。
 調べる前に予想を書いて、1Lのますをつかってやかんや鍋に水をいれて何杯入るか調べました。
 水をこぼさないように慎重に運んでいました。

2年 漢字のまとめテスト

 漢字のまとめテストに挑戦しました。
 さて,何点とれたでしょうか。
画像1画像2

2年 かめのこタイムの練習

 今日は体育館で,校区探検の写真のスライドに合わせながら,発表の練習をしました。
画像1

2年 図工 ふしぎなとけい (1組)

 今日の図工では,背景をコンテで彩色しました。
 だんだん仕上がってきています。
画像1
画像2
画像3

2年 ランチルーム給食

 食の学習の後は,ランチルームで食事をしました。
 野菜クイズに出てきた「オクラ」が今日のメニューの七夕そうめんにも入っていました。
 給食調理員さんが,魚型や花型のにんじんも入れて下さっていて,とても楽しく頂くことができました。
画像1
画像2

2年 食の学習 (1組)

 今日は,栄養教諭の井上先生にクラスに来ていただき,グループごとに野菜クイズを作りました。
 普段,給食の中に何の野菜が入っているのかをあまり意識しないで食べていた子ども達もいたようで,クイズを作るのは,なかなか難しかったです。
画像1画像2

2年 シャボン玉屋さん

画像1画像2画像3
 今日はたけのこ学級の皆さんが,2年生のためにシャボン玉屋さんを開いていくれました。子どもたちはシャボン玉を作るだけではなく,ほかの子が作ったシャボン玉を追いかけたり,手にのせたりして楽しそうに遊んでいました。
 たけのこ学級のみなさん、ありがとうございました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 3年昔のくらし
1/17 避難訓練
1/18 支部研究発表会

藤城だより

お知らせ

保健室からのお知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp