京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up90
昨日:42
総数:513219
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

2年 1年生を迎える会  「イエーーーイ!」

 今日は1年生を迎える会本番でした。
「イエーーーイ!」と元気なかけ声とともに,お祝いの言葉を発表しました。
その後,「手のひらを太陽に」の歌のプレゼントをしました。
画像1
画像2

2年 ふきのとう 音読発表会にむけて

画像1画像2
 国語の「ふきのとう」の音読発表会にむけて,グループごとに練習しています。
お面も付けて,登場人物になりきって,気持ちをこめて音読している子ども達もいます。

人権目標

今日はクラスの人権目標を作りました。
子どもたちからたくさんの案がでて、どれを選ぶか迷いました。
人権目標を書く模造紙も子どもたちの顔で囲まれています。
みんなで達成できるように頑張っていきます。
画像1
画像2
画像3

ひみつのたまご

図工の時間にひみつのたまごというタイトルでたまごの絵を描いています。
想像力豊かでそれぞれのたまごからいろいろなものが生まれています!
画像1
画像2
画像3

時計の学習

算数で時計の学習を行っています。
子どもたちは時計の模型を使って、実際に針を動かして確認しています。
みんなで目盛りを数えながら頑張っています!
画像1
画像2

いきものがかり

クラスの生き物係の子どもが持ってきてくれた昆虫
どこにいるかわかりますか?
またかごには他の虫が入らないように工夫をして、持ってきてくれています。
子どもたちも休み時間にたくさん見ていました。
画像1
画像2

体育館で練習!

今日は1年生を迎える会にむけて、体育館で練習をしました。
入場と退場の練習をしました。初めてなのにすぐに覚えて動くことができました!
二枚目は全員での決めポーズです。
タイミングよく決まっています。
画像1
画像2

図書室へ

二年生になって初めての図書室へ
本を読むのが大好きな2年生
たくさんの本を読んでいました。
1つの本を子どもたちが何人か集まって読んでいる姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

身体計測

身体計測がありました。
静かに話を聞いています。
大きくなっているかな〜と子供たちも楽しみにしていました。
画像1
画像2
画像3

2年 国語 はながさいた

 国語の教科書に載っている「はながさいた」という詩を丁寧に視写し,その詩からイメージするイラストを周りに描きました。
春らしいすてきな作品ができました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp