京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up15
昨日:58
総数:511934
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

身体計測

2年生になって,はじめての身体計測がありました。
身体計測の時の保健室の入り方・並び方を確認しました。
上靴は,何も言われなくてもピシッと並べられていて素晴らしかったです。

山岡先生からは,すりきずなどのけがをした時,どうすればよいかお話していただきました。

傷口を水で優しく洗ってから保健室に来ることや,いつ・どこでけがをしたのかを話すことを教えてもらいました。


画像1画像2

算数 〜時刻と時間〜

算数は,時刻と時間の学習を進めています。
1年生の時は「時刻」の学習をしましたが,2年生では,時刻と時刻の間の時間を調べる学習です。
「何分たったか」を,時計を使って調べました。

「長い針が23こ動いたから23分です!」
と,わけも話しながら発表することができました。
画像1

図工 〜カラスノエンドウを描こう〜

2年生では,春の植物をみつけに外へ出ました。
カラスノエンドウがたくさんあるところへ行くと,
「つるがいっぱいからまってる〜」
「もう豆ができてるよ!」
など様々な反応がありました。

お気に入りの一つを摘んで,教室に戻り,カラスノエンドウの絵を描きました。
よくみて,そっくりに描くところとそっくりじゃなくていいところと工夫しながら描きました。

最初の参観日で掲示しようと思っています。
楽しみにしていてください。
画像1画像2

2年生で初めての体育!

 2年生初めての体育は,遊具の使い方を学習しました。1年生までは2番目までしか登れなかった総合遊具ですが,初めて一番上に登ってみんな大興奮でした。滑り台が思っていたよりもスピードが出て楽しそうでした。もう少し体育で練習したら,休み時間にも一番上まで登って遊べるので,とても楽しみです!!
画像1画像2

自己紹介をしました!

2年生は,クラス替えがあったので,自己紹介をしました。
好きな食べ物などを書いたカードを元に,一人ずつ前に出て発表しました。

大きな声で堂々と発表している子が多く,驚きました。
「好きなあそび一緒だ!」
「10月生まれなんだ!」
など,友達の名前は知っていても,まだまだ知らないことが多くあることが分かりました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/22 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp