京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up13
昨日:95
総数:512253
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

三角形と四角形

画像1画像2
 2組では,算数科で三角形と四角形の学習を進めています。今日は,折り紙を折って切って,正方形と長方形と直角三角形を作り,それを使い,いろいろな問題に挑戦しました。「これはちがうな」と悩みながら折り紙を並べていました。自分が思いつかなかった形に並べている人もいて,驚きながら,楽しく学習できました。

花傘見学に行きました!

今日は,御香宮のおまつりで使う花傘を見学しに行きました。

花傘の作り方や大きさなど,詳しく教えて頂いたり,デジタルカメラで写真を撮ったりしました。
子どもたちは,直径5mくらいの大きな花傘を,
「大きいなあ!」
と,目を真ん丸にしながら見ていました。

明日は,御香宮のおみこしを見学しに行きます。

おまつりに向けて,頑張っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

生活 〜おまつりについて知ろう〜

生活科では,11月におまつりをすることになりました。

しかし,おまつりは,屋台が出ることぐらいしか知らず,具体的にどんなもので,なんのためにやるのか,子どもたちはイメージがつきません。

そこで,2人のゲストティーチャーに来ていただき,子どもたちに身近な「御香宮神社」と「藤森神社」の二つのおまつりについて,話していただきました。

大きくて重たいおみこしをかついでいる人たちの写真を見て,子どもたちは驚いていました。

明日は,御香宮のおまつりでも使用している花傘の見学に,明後日の金曜日は,御香宮のおみこしを見学しに行きます!

画像1
画像2
画像3

体育 〜パスゲーム〜

1組の体育は,パスゲームを進めています。

2日間雨で体育ができなかったので,子どもたちは楽しみにしていました。

1年生の時の経験もあり,子どもたちはルールを守りながら楽しんでいました。

授業の最後には,ルールの変更の確認をしたり,いいなと思った友達を紹介したりしました。




画像1画像2

雨の日の遊び

雨の日でも,教室で仲よく遊んでいます。

2組では,イス取りゲームをして遊びました。

雨の日は,運動場に行けなくて残念ですが,工夫して遊びを考えています!

明日は晴れるといいですね。
画像1

図工 〜お話の絵〜

図工の学習では,「お話の絵」に取り組んでいます。

1組では,「母恋くらげ」,2組では,「いいものみつけた」という本から,想像した場面を絵にしていきます。

今日は,絵の色塗りをしました。
混色をしたり,指で重ねたり,色選びを工夫しながら塗っていきました。

完成が楽しみですね!
画像1画像2

頑張ったよ!運動会!

今日は,運動会でした!
2年生は,50m走と,団体演技に出ました。

どちらも,力いっぱい元気に走ったり演技することができました。
演技は,忍者になりきることができました。

今日はゆっくり休んでくださいね!
画像1
画像2
画像3

運動場で練習!

今日の体育は,天気が心配されましたが,なんとか運動場でダンスの練習ができました。

衣装を着て運動場で練習するのは,初めてでした。
金曜日のリハーサルは,雨でできないかもしれないということで,これが最後の練習と思って,子どもたちは頑張りました。

2年生みんなの気持ちを一つにして,踊れたと思います。

本番まで今日の気持ちを持ち続け,これまでで一番の演技ができたらいいですね。

画像1画像2

食の学習

2年1組では,5時間目に栄養教諭の藤井先生が来てくださり,食育の授業をしてくださいました。

野菜のクイズを作って発表することがめあてでした。

グループごとに,3つのヒントを出して,クイズを作ります。
色や形,どんな料理に使われているかを考えました。
献立表を見ながら,こんな料理にもつかわれているんだ!と驚いていました。

子どもたちは,楽しそうにクイズづくりに取り組んでいました。

野菜の秘密をたくさん知ることができましたね。
画像1画像2

運動会練習

 今日は,初めて衣装を着て,バンダナを付けてダンス練習をしました。衣装を着るだけで気持ちも盛り上がり,本番に向けての意欲もかなり上がってきたようです。巻物も,本番用に作ったものを使いました。本番まであとわずか。気持ちを引き締めて頑張ります!!
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 4年モノづくり学習(午前)
2/1 5年音楽鑑賞教室 大なわ大会(運動委員会)
2/2 小さな巨匠展(2月5日まで)

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp