京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:74
総数:511600
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

大掃除で、教室にありがとう

今日は、教室の大掃除をしました。
1年間、ありがとうの気持ちをこめて、そして、次の2年生のためにも
心をこめてピッカピカにしました。いつもはあまり拭き掃除をしないところまで
がんばって掃除をしました。

いよいよあと1日。
気持ちよく24日の修了式を迎えられそうです。

画像1画像2

本物の「馬頭琴」!

国語で「スーホの白い馬」というモンゴルの物語を学習しています。そこで出てくる「馬頭琴」に子たちは興味津々。本当に馬の毛や骨でできているのかな、と疑問の声もちょうどあがっていたころでした。本校の先生が、本物の馬頭琴をもっていることが分かり、さっそく持ってきてもらいました。子たちはもう、大興奮! じっくり見て、触って、そして実際弾いてみました。

「本当に、馬の頭がついてる!」
「本当に馬の毛が使ってある!」
「全然音がでない!むずかしいよ〜」
「スーホ、こんなの上手に弾けるなんてすごいね。」

実際に馬頭琴を触ってみて、「スーホの白い馬」の世界に、さらに入りこめた子たちでした。

画像1
画像2
画像3

作品バッグに絵を描きました!

画像1
画像2
今日の図画工作科の時間、1年間の作品を持ち帰る「作品バッグ」に絵を描きました。2年生の楽しかったたくさんの思い出を思いだし、真っ白い作品バッグに思い思いに絵を描いていきました。「春の遠足で行った水族館を描いたよ!」「上手に描けたからずっと大事に取っておきたい!!」などの声が聞かれました。

6年生を送る会にむけて

明日は6年生を送る会です。
2年生は、学習発表会での「ミッキーマウスマーチ」の合奏を再びします。1年生にしか見てもらっていないので、この機会に全校のみなさんに聞いてもらいます。演奏はもう慣れたもので、練習も最小限でした。セリフはグループに分かれて全員が言います。心を一つに、再び「ハーモニー」をテーマに、6年生に感謝の気持ちを伝えます。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp