京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:73
総数:511524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

寒さに負けず!

画像1画像2
 土曜日には,雪が降って寒い日が続いています。2年3組は,今日の昼休みに「みんなあそび」をしました。多くの子が大好きな「こおりおに」をしたのですが,どの子も寒さに負けず,走りまわっていました。

生活科「ひろがれわたし」がんばっています!

画像1画像2
今日は、おうちの人にインタビューしてきた昔の自分のことを、グループ内で発表しました。少し恥ずかしそうにしながらの発表でわかいらしかったです。
その後、友だちの発表を聞いて気付いたことをみんなで交流しました。

 「みんなのお母さんは、生むとき大変だったんだと思いました。」
 「ぼくたちが生まれるとき、みんな心待ちにしていたんだと分かりました。」
 
なんと!難しいだろうな〜と思っていた感想が次々に出るではありませんか!
ただ、昔を紹介し合っておもしろい、だけではなく、家族の気持ちをしっかり感じていたのです。まさにこれがこの学習のめざすところなので、教師側としては願ってもないことでした。その後、ここまで大きくなれたのは・・・?とワークシートに沿って聞いてみると・・・

 「お父さんやお母さんが大事に育ててくれたから。」
 「お仕事を休んで、ぼくたちのことだけを考えてくれたから。」
 「毎日ご飯を作ってくれているから。」

などなど、出るわ出るわ、感謝の気持ち。
この気持ちを原動力に、来週は成長アルバムを手掛けていきます。

4年生、ありがとう!

今週火曜日に行われた大縄集会では、2年生は4年生とペア学年としてがんばりました。約2週間、練習のときから4年生はタイミングを教えてくれたり、背中をおしてくれたり、がんばったねってほめてくれたり、たくさんお世話になりました。おかげで2年生は最初のころより上手に8の字跳びができるようになった子がたくさんいます。その気持ちをお手紙にして今日、渡しに行きました。来年は5年3年ペアとしてまた大縄集会でがんばります。今から楽しみにしている子たちもたくさんいました。
画像1

どんな友だちほしいかな

画像1画像2画像3
道徳の時間に、人権の男女平等教育の一環として「どんな友だちほしいかな」という学習をしました。
子たちはどんな友だちがほしいのかをカードに書いていき、班で仲間わけをしていきました。多かったのは、「やさしい友だち」「おもしろい友だち」などで、中には「有名人の友だち」というものありました。友だちは、男女だけで決めるのではなく、人の中身を見ることの大切さを再確認しました。

後片付けもしっかりと!

画像1
画像2
今日の1・3組の体育では、2回目の跳び箱に挑戦しました。2回目ということもあって、準備も後片付けも子どもたちだけでテキパキと動いて、あっと言う間に終わりました!早く片づけが終わった班も「手伝うよ」と他の班の手伝いに回り、最後までみんなで活動することができました。

ピョコパタストローマジック

図工の時間、「ピョコパタストローマジック」の続きに取り組みました。紙版画での勉強を思い出して、服や顔のパーツを折り紙で作って貼る子、動きを研究して飾りを大きく作る子も見られました。友だちの作品を見あいっこして、工作を楽しんでいました。完成が楽しみです!
画像1
画像2
画像3

とびばこにチャレンジ!

画像1画像2
 2年生1・3組の体育時間は,とびばこに取り組みました。今日は,今できる跳び方で高さにチャレンジする目当てでした。子どもたちはいろいろな高さにしっかりとチャレンジしていました。
 最後の感想では,「今まで跳べなかった跳び箱が跳べるようになりました。」「今まで一度も跳べなかった高さの跳び箱を跳べるようになりました。」など発表していました。後片づけも班で協力している姿がみられました。次回からはいろいろな跳び方にチャレンジしていきます。


生活科「ひろがれわたし」

画像1画像2
生活科で、自分の生まれたころから今の自分になるまでの成長アルバム作りに取り組んでいます。家族への感謝の気持ちをもつことや、自分のよさや成長に気づくことをめあてに取り組んでいます。
ご家族の多大なる協力のもと、この学習は進んでいます。まず、0歳〜6歳になるまでの写真を持ちより、さらに家族へのインタビューを照らし合わせ、写真の年齢とエピソードの年齢が合うように、今、インタビューの情報を整理しています。その前には、友だちの小さい頃の写真が子たちはなかり気になっていたようでしたので、数分のプチ写真鑑賞会を開きました。これからも、成長アルバム作りに向けて、インタビューや写真を整理する学習をすすめていきます。今月の参観日にご覧いただけますので、楽しみにしておいてください。

パスゲーム

2年生ではクラスで分かれてパスゲームやとびばこをしています。
パスゲームは初めてだったので、ルールを確認しながらおためしゲームをしました。パスでゴールまでボールをつないでいかなくてはいけないので、チームワークが大切です。声をかけあったり、邪魔する相手チームから素早く逃げたり、寒い日でしたが、体が温まるくらい動けていました。これからは、ルールを自分たちで変更するなどして、より楽しいゲームができるようにしていきたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

作品鑑賞したよ

画像1画像2
 2年生は,図工の時間に作品鑑賞をしました。題材は紙版画「おいもほり」です。
 教室で机を円にして,友だちの作品を机におき,友だちのすてきなところを見つけて書きました。
 友だちの作品の「人の動きがあらわれているなあ。」「髪の毛がうまいなあ。」「おいもが大きくてすごい。」などすてきなところ見つけていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/16 藤城歩こう会
3/19 卒業証書授与式リハーサル  給食終了
3/20 卒業式
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp