京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up10
昨日:89
総数:512060
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

どうぶつ園のじゅうい

画像1画像2
国語科「どうぶつ園のじゅうい」では、文章から読み取ったことをカードに書いてまとめる学習をしています。

教科書のカードを書きぬくだけではなく、自分なりの表現で書いている子もいます。
また、カードを並べて、情報を整理している子もいます。

今まで以上に、書かれている内容がよく分かるようになってきました。

みんなでおまつりをしよう!

画像1
 生活科で、「おまつりをしよう」という学習が始まりました。
 今日は、日本のいろいろなお祭りの映像を見て、お祭りについて知っていることを出し合い、これからやってみたいことや学習していきたいことを考えました。
 「みんなで力を合わせてがんばりたい!」「みんなが笑顔になるおまつりにしたい!」と子どもたちはやる気まんまんです。
 これから、詳しく学習計画を立てて自分たちのおまつりをつくっていきたいと思います。お楽しみに!!

図工「お話を絵にあらわそう」

画像1
図工の学習で,お話を読んで絵にあらわす学習に取り組んでいます。

物語を読んで,自分の好きな場面を想像し,楽しく絵にあらわしました。

「こんなものがあったら,きっと楽しいなあ。」

「きっと,こんな顔をしていたんじゃないかな。」

絵を描きながら,自分で物語の世界を広げながら絵を描いていました。

シルバーの集いに出演しました!

画像1画像2
 9月16日日曜日,10時30分から行われているシルバーの集いに2年生が出演しました。昨日の運動会で踊ったダンスを、もう一度披露しました。
 子どもたちは、目の前にいるお客さんにドキドキしながらも、力いっぱい踊ることができました。
 おじいちゃんおばあちゃん、いつまでも元気でいてね!

頑張った運動会!

画像1画像2
2年生は、団体演技と徒競争、各種選択種目に参加しました。
特に力を入れたのが、団体演技です。
練習の甲斐あって、とっても上手に踊ることができたと思います。

「share the world」 では、真剣な気持ちが、
「グッキー」では、踊りを楽しんでいる気持が伝わってきました。

楽しい思い出がまた1つ増えましたね。これからも学年みんなでがんばります!

国語「あったらいいな こんなもの」発表会

画像1
国語の学習で,「あったらいいな こんなもの」と思う道具を発明し,お友達に発表する学習に取り組みました。

今日は,考えた道具をお友達に紹介する学習を行い,自分の考えた道具をお友達にわかりやすく発表したり,お友達の発表に対して感想を伝えたりして,発表会を楽しみました。

堂々と自分の考えた道具を発表する姿が,とても素敵でした。

ダンス!ダンス!ダンス!

画像1画像2
運動会まで、あと3日!
練習も佳境を迎え、子どもたちのダンスも完成に近づいてきました。
動きも一段と良くなり、表情にも引き締まった気持ちが表れています。

指導者の声にも、より高い完成度を求める緊張感が、ついついこもってしまいます。

本番が、楽しみです。



運動会のダンス、あともうひとがんばり!!

画像1画像2
 運動会まであと1週間となり、運動会のダンスの練習も最後の仕上げに入ってきました。今日は、みんなで動きをそろえることをめあてに、一生懸命踊りました。
 練習後はビデオに撮った自分たちの動きを見ました。「みんながそろっているときれいだな。」「動きは大きい方がかっこいいな。」と普段の練習では気づけないことに気づくことができました。
 あと、もうひとふんばりです。がんばりましょう!

ダンス練習がんばっています!

画像1画像2
運動会では,ダンスを2曲発表します!

今週から2曲目のダンスの練習をはじめました。

1回目の練習から,元気いっぱいがんばっています!!

2曲目のテーマは,「楽しく踊る」です!

音楽の授業、楽しかったよ!

画像1画像2
 教育実習で来られている先生が、2年2組で音楽の授業をしてくださいました。音の長さに気をつけながら、歌ったりリズムをとったりしました。
 子どもたちは、楽しくリズムにのって歌っていました。来週は、1組や3組でも授業をしてくださいます。楽しみですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 委員会活動
3/5 6年生を送る会
3/8 ふれあい清掃

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp