京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up28
昨日:77
総数:511421
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

なかよしまつり〜桃陽総合支援学校〜

画像1
画像2
桃陽総合支援学校では、はっぴ姿でお出迎えしていただきました。
ダンスをした後、桃陽総合支援学校のみなさんに太鼓を演奏していただきました。
太鼓の音が体育館の中に響いて、大迫力の演奏でした!
桃陽総合支援学校のみなさま、ありがとうございました!

なかよしまつり〜福祉農園作業所〜

画像1
画像2
近所の方々も見守りに来て下さり、たくさんのギャラリーの中でのダンスとなりました!
今回は、道路でのダンスとなりましたが、精一杯おどることができたようです。
福祉農園作業所のみなさま、ご近所のみなさま、ありがとうございました!

なかよしまつり〜附属特別支援学校〜

画像1
画像2
とてもよいお天気で、芝生の上でのびのびとダンスを踊ることができました。
附属特別支援学校のお友達にも楽しんでいただけたようです。
附属特別支援学校のみなさま、ありがとうございました!

なかよしまつり〜京都老人ホーム〜

画像1
画像2
画像3
御神輿、花傘の練り歩きを行いました!
「わっしょい わっしょい」のかけ声が聞こえたでしょうか。
京都老人ホームでは、たくさんの方にお出迎えいただきました。
みなさんにダンスを楽しんでいただけたようでよかったです。
京都老人ホームのみなさま、ありがとうございました。

わっしょい!わっしょい!

 31日のなかよし祭りのおみこしと花傘ができあがりました。校区を回る時の練習で「わっしょい、わっしょい!」の掛け声が響きます。とても元気に担いでいます。どうぞお楽しみに。
画像1
画像2
画像3

さつまいもパーティ〜茶巾しぼり作り〜

 素晴らしいお天気の中庭で、いよいよ茶巾絞りを作ります。ふかしたサツマイモに少し砂糖を加えてつぶしていきます。なめらかになったら、ラップに包んでキュッと絞れば茶巾絞りの出来上がりです。女性会の方々に教えていただいて、みんな上手にできました。
画像1
画像2
画像3

さつまいもパーティ〜準備〜

 今日は2年生の生活科、地域女性会の方々といっしょにサツマイモを収穫しおいしくいただく、さつまいもパーティの日です。ラップを使ったサツマイモの茶巾絞りを作りますが、まずは下準備を、女性会の皆さんに朝早くからしていただいてます。ありがとうございます。
画像1
画像2

なかよし祭りに向けて

 来週のなかよし祭りに向けておみこしを作りなど準備を進めている2年生。今日は、おみこし巡行で訪問する老人ホームや福祉農園で見ていただくダンスの練習をしました。
画像1
画像2
画像3

たのしかった遠足

画像1画像2
「のりものたんけん」とっても不安で緊張している様子でしたが、すべてのグループが北山まで無事に着くことができました!自分たちの力で行けたことで、大きな自信になったようです。
「ウォークラリー」お兄さん、お姉さんとして1年生とともにまわりました。1年生に気をくばりながら、まわることができました!


マットを使って

 2年生は体育館でマットを使って学習しています。前まわりや後まわりなど、安全にも気を付けて楽しく「マットあそび」に取り組みました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 着任式・始業式 入学式

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp