京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:44
総数:513613
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

1・2年生 春の遠足〜梅小路公園へ〜

画像1画像2
 今日は,1・2年生で春の遠足に行ってきました。梅小路公園では,広い公園で遊んだり,蒸気機関車に乗ったりと楽しく活動しました。
 京都タワーも近くで眺めることができ,子どもたちは歓声をあげて喜んでいました。

算数〜長さ〜

 2年生は算数「長さ」の学習を参観してもらいました。魚の長さをくらべるために、ものさしをつかうこと、きまった単位が便利なことを学習してセンチメートルを知りました。
画像1
画像2

全力で走ります!

 五月晴れの運動場で、2年生はリレーに取り組んでいます。バトンの代わりにリングを使って次の走者にタッチします。リングを受け取って、全力で走ります!
画像1
画像2
画像3

とびだせ藤城たんけんたい〜付属支援学校〜

 2年生の<藤城たんけんたい>、今週は大山町にある「京都教育大付属支援学校」を見学させてもらいました。お話を聞いた後、広い敷地にあるいろいろな遊具も体験しました。
画像1
画像2
画像3

とびだせ、ふじしろ探検隊

 2年生は生活科の学習で藤城校区探検をしています。きょうは、桃陽総合支援学校を見学させてもらいました。藤城も自然がいっぱいですが、「学びの森」の広さにはびっくりしました。
画像1
画像2

音読発表会

画像1画像2
 2年生は、国語の「ふきのとう」の音読を聞いてもらう発表会をしました。すこしどきどきしたけれど、グループで工夫したところを、みんなからほめてもらって、うれしかったです。

工夫して音読します。

画像1画像2画像3
 2年生は国語の学習で音読の工夫に取り組んでいます。明日の参観では、グループで工夫して「ふきのとう」を音読します。

給食は、まかせてね!

画像1画像2画像3
 2年生は4月初めての給食でも、1年生の時にしっかりお当番をしたからだいじょうぶです。じょうずに配っていただきます!スパゲティの献立はデザートもついて大人気です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/29 5年山の家
5/30 5年山の家
5/31 5年山の家
6/1 5年代休日
6/2 5年代休日
6/3 体重測定(1,2年)
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp