京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
昨日:77
総数:511401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

イチゴの観察

画像1画像2画像3
 2年生は中庭でイチゴを栽培しています。12月を前にだんだん寒くなってきましたが、鉢の中で小さな白い花を咲かせているイチゴも見られました。赤い甘い実ができる来年の春まで、だいじに育てます。

体育 〜パスゲーム〜

画像1画像2画像3
2年生は今、体育でパスゲームをしています。今日は、一組と二組で対戦ゲームをしました。前回とは違った相手とゲームをするので、みんなやる気いっぱい頑張っていました。高いボールを投げたり、人のいないところに走ってパスをうけたりと、勝つために工夫して楽しむことができました。

4年生が本を読みにきてくれました!

画像1画像2画像3
今日は、4年生が読み聞かせをしてくれました。
読んでくれた本は、4年生が2年生のことを考えて選んだものです。
2年生のみんなは興味をもって、お話を聞いていました。
読み聞かせが終わった後は、「もっと読んでほしかった。」と
たくさんの子が言っていました。

4年生のお兄さん、お姉さん、本当にありがとうございます。
また本を読んでくださいね。

さっちゃんの魔法の手

画像1画像2
 2年生は「さっちゃんの魔法の手」の本を読んで、障害のある人をテーマに考える学習に取り組みました。手に障害のあるさっちゃんの気持ちを考える学習でしたがが、主人公が実在の人物で、お母さんになっていることに、子ども達は感銘を受けた様子でした。

がんばってます!!かけ算の問題作り

画像1画像2
2年生になったときから、子ども達がずっと楽しみに待っていたのが算数の「かけ算」。5の段からスタートした九九覚えも、2,3,4、と進んできて前半線が終了ということで、九九のお話作りに挑戦しました。まずかけ算の式をつくって、それに合う
絵をかいて、最後に絵を見ながらお話づくりをしました。アイスクリーム、たこ焼き、野球ボールにドーナツなど子ども達の大好きなものが登場する楽しい問題作りができました。

紙版画をつくろう!

画像1画像2画像3
 2年生は、紙版画に取り組みます。遊んでいるところの体の動きを工夫して、下絵を描きました。どんな紙版画に仕上がるか、楽しみです。

なかよしまつりパート2

今日は,深草福祉農園作業所と京都老人ホームにおみこしを担いでいきました。作業所や老人ホームのみなさんがあたたかく迎えてくださる中,2年生の子ども達は「つながりーよ」のダンスを披露しました。
画像1
画像2
画像3

中学生のお兄さん、お姉さんと一緒に

画像1画像2
1年生と2年生のクラスに、藤森中学校の1年生が交流に来てくれました。

第一回目の交流として、中学生がゲームやクイズを考えてきてくれました。
お兄さんやお姉さんと一緒に「椅子取りゲーム」や「爆弾ゲーム」、
「ジェスチャークイズ」などをして、楽しい時間を過ごしました。

第二回目の交流では、絵本の読み聞かせをしてもらいます。
本が大好きな子どもたちは今からとても楽しみにしています!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業開始

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp