京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up36
昨日:77
総数:511429
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

町たんけん〜桃陽総合支援学校編〜

画像1画像2
 町たんけんの最終回として,桃陽総合支援学校に探検に行ってきました。大自然の中を歩き,学校ではなかなか出会わない虫を見つけてびっくりの子どもたちでした。
 これからの生活科の学習では,今までに探検に行った場所を振り返り,かめのこタイムでの発表に向けてまとめていきたいと思います。

町たんけん 第4弾!

画像1画像2
今日は、京都老人ホームに行かせてもらいました。到着後まず、大食堂でおじいさん、おばあさんの前にずらりと整列。「ともだちさんか」の歌声と「もしもしかめよ」のけん玉を披露しました。終わってから「よく覚えているね。」「上手にできるね。」とほめてもらい、ちょっとはずかしいような、うれしいような気分の子どもたちでした。
その後4つのグループにわかれて、ホームのなかをまわらせてもらいました。250名の方が生活しておられると教えてもらい、びっくりしていた子もいました。
ホームの近くに住んでいる2年生もたくさんいますが、今日のたんけんで今までより
身近なところに感じられるようになったことでしょう。

町たんけん〜附属総合支援学校のまき〜

画像1画像2
 生活科の学習で,校区内のいろいろなところにたんけんに行っている2年生。今日は,附属総合支援学校に行ってきました。
 あいにく,支援学校のお友達は遠足のため交流はできませんでしたが,広場で遊ばせてもらいました。
 学校にはない遊具がたくさんあって,子どもたちは大喜びでした。
 今日のたんけんもたくさんの発見があったようです。

おいしいお弁当

画像1画像2
 2年生は、多目的室でお弁当をいただきました!21日は青空の下で1年生と食べたいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 体重測定(低学年) 町別児童集会・集団下校
3/4 6年生を送る会 第2回PTA総会 見守り隊感謝の集い
3/7 委員会活動(最終)
3/8 朝会 5年詩吟教室 たけのこ社会見学
3/9 3年シイタケ植菌

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp