京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/22
本日:count up1
昨日:46
総数:516503
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

生きもののちえブックをつくろう

画像1画像2
 国語の学習で、「生きもののちえブック」をつくっています。自分が図鑑や科学読み物を読んで見つけた生き物のちえを分かりやすくまとめています。
 いよいよ完成が近づいています。できあがったら3年生に読んでもらうので、子どもたちはやる気まんまんです。さあ、どんなちえブックができあがるのかな。

プールで元気いっぱい!

画像1画像2
 今年もプールで学習する季節がやってきました。2年生は低水位で水慣れに取り組みました。水しぶきをあびて、歓声が響いています。

てつぼう遊び

画像1画像2
 体育の学習で,てうぼう遊びをしています。できるわざは連続でできるように練習したり、少しがんんばればできそうなわざに挑戦したりしています。
 今日はできるようになったわざの発表会でした。いくつのわざができるようになったかな?

絵のぐをつかおう

画像1画像2画像3
 2年生は図工で絵の具の使い方を学習しました。色を混ぜたり、水を混ぜたりして色の表現を工夫して塗りました。

大きくなあれ!!

画像1画像2
生活科の栽培活動として、2年生はさつまいもを育てていきます。
今週の月曜日に畑に出かけて、みんなで苗を植えました。
秋には収穫をお祝いして、おいもパーティーを開きます。
しっかりお世話をして、大きなおいもがいっぱいできますように。

それと今年は緑のカーテンの朝顔を育てていくという活動も低学年でがんばります。
2年生の子供たちにとっては、去年経験があるだけに、種まきもてきぱきと
できていました。

町たんけん〜桃陽総合支援学校編〜

画像1画像2
 町たんけんの最終回として,桃陽総合支援学校に探検に行ってきました。大自然の中を歩き,学校ではなかなか出会わない虫を見つけてびっくりの子どもたちでした。
 これからの生活科の学習では,今までに探検に行った場所を振り返り,かめのこタイムでの発表に向けてまとめていきたいと思います。

町たんけん 第4弾!

画像1画像2
今日は、京都老人ホームに行かせてもらいました。到着後まず、大食堂でおじいさん、おばあさんの前にずらりと整列。「ともだちさんか」の歌声と「もしもしかめよ」のけん玉を披露しました。終わってから「よく覚えているね。」「上手にできるね。」とほめてもらい、ちょっとはずかしいような、うれしいような気分の子どもたちでした。
その後4つのグループにわかれて、ホームのなかをまわらせてもらいました。250名の方が生活しておられると教えてもらい、びっくりしていた子もいました。
ホームの近くに住んでいる2年生もたくさんいますが、今日のたんけんで今までより
身近なところに感じられるようになったことでしょう。

町たんけん〜附属総合支援学校のまき〜

画像1画像2
 生活科の学習で,校区内のいろいろなところにたんけんに行っている2年生。今日は,附属総合支援学校に行ってきました。
 あいにく,支援学校のお友達は遠足のため交流はできませんでしたが,広場で遊ばせてもらいました。
 学校にはない遊具がたくさんあって,子どもたちは大喜びでした。
 今日のたんけんもたくさんの発見があったようです。

おいしいお弁当

画像1画像2
 2年生は、多目的室でお弁当をいただきました!21日は青空の下で1年生と食べたいですね。

町たんけん〜ふくしのうえんのまき〜

画像1画像2
2年生は、これから町たんけんの学習を始めます。自分たちの住んでいる校区には色んな施設があること、そこでは色んな人たちが一生懸命に働いたり、勉強したり、生活したりしておられることに子どもたちなりに気づいてほしいなあと願っています。
昨日はまず第一回目で、福祉農園に見学にいかせてもらいました。
たくさんの野菜を育てておられることや、箱づくりの仕事をしておられることを教えていただきました。思わず「へえ〜」と思ってしまうような工夫もあって、子どもたちも真剣な表情で見学できました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp