京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:78
総数:512872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

秋の遠足〜植物園〜

画像1画像2画像3
 21日(水),植物園まで遠足に行ってきました。
 2年生では,乗り物探検ということで,近鉄丹波橋駅から地下鉄北山駅まで,自分たちで切符を買って行きました。
途中,乗り換えもあるので,緊張しましたが,全員迷うことなく,無事に植物園に着くことができました。
 植物園内では,1年生を連れて,ウォークラリーをしました。とても広くて,ポイントを見つけるのが大変でしたが,4つのクイズにも答えてゴールすることができました。
 木の下でのお弁当はとてもおいしかったです。緊張もしたけど,楽しい遠足となりました。

音楽〜いるかはざんぶらこ〜

画像1画像2画像3
音楽の時間に,「いるかはざんぶらこ」の曲に合わせて,リズム運動をしました。
3拍子のリズムに合わせ,棒をとびこえるのは,なかなかむずかしかったですが,とても楽しくできました。今度は,もっとリズムよくできるように,練習します。

教育実習生といっしょに

画像1画像2画像3
 連合教職大学院の実習も2週目となり、今日は2年生が英語に親しむ活動を参観しました。子ども達がいきいきと活動する様子から、多くを学んでくれています。

シルバーのつどい出演!

画像1画像2
 9月13日日曜日、2年生は「藤城シルバーのつどい」に花笠音頭で出演しました。参加されたたくさんのお年寄りの方々から、大きな拍手をいただきました。

〈花笠音頭〉

画像1画像2
 2年生は笠を使っての演技「花笠音頭」に取り組んでいます。運動会に先立って、体育館で13日に開催される「シルバーのつどい」で、踊りをお年寄りの方々に見て頂きます。

運動会練習

画像1画像2画像3
 2年生では,シルバーのつどいと運動会に向けて,“ダンシング・フラワーハット〜花笠音頭〜”の練習をしています。
 今日で,3回目の練習になりましたが,覚えるのがとてもはやく,曲の最初から最後まで,だいたい踊れるようになってきました。もう少し練習して,本番では,2年生みんなで,ピシッときめれるようにがんばります。

ピカピカ調べ

画像1画像2画像3
 歯をきれいにみがけているかをチェックするために,カラーテスター(歯垢顕示錠)を使って,「ピカピカしらべ」をしました。
 鏡を見て,みがき残しのところをワークシートに記入しながら,「歯と歯の間が赤くなってる。」などの声が聞こえてきました。最後は,みがき残しのところを,もう一度きれいにブラッシングしました。毎日,気をつけて,みがいてくださいね。

呉竹総合支援学校との交流

画像1画像2画像3
 25日(木),藤城小学校の校区に住んでいる,呉竹総合支援学校のお友達が,交流に来てくれました。
 2年生のみんなと,英語や音楽の授業をいっしょに学習したり,給食を食べたりしました。
 また,運動会の練習なども,いっしょにやっていきます。これからもよろしくね。

体育「しっぽとり」

画像1画像2画像3
体育の学習のおにあそびで,「しっぽとり」をしました。
1組対2組で,どちらがたくさん残ることができるか,競争しました。
みんな,グランドを走り回って,逃げたり,おいかけたりして,楽しみました。

校区探検(京都教育大学附属特別支援学校)

画像1画像2画像3
 2年生では,生活科の学習で,校区探検をしています。
 7日(木),あいにくのお天気でしたが,藤城小学校の校区内にある京都教育大学附属特別支援学校に探検に行きました。
 特別支援学校のみなさんが,出迎えてくださり,お礼に,歌のプレゼントをしました。一生懸命に聞いていただき,とてもうれしかったです。
 これからも,校区にあるいろいろな場所を探検していきます。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 卒業祝献立
3/18 給食終了 大掃除 卒業式前日準備
3/19 卒業式
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp