京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up36
昨日:89
総数:512086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

しろくまのじぇんか

画像1
 音楽の時間に「しろくまのじぇんか」を学習しました。
たんたんのリズムを練習した後、歌に合わせて足を動かしてぴょんぴょんぴょん。リズムに乗ってダンスを楽しみました。

初めての水慣れ

画像1
画像2
画像3
 今週1年生は、初めてプールで水慣れをしました。
シャワーに驚いたり、大きなプールでの水遊びを喜んだりしていました。
ワニ歩きやカエル、カニさんになって横歩きなどいろんなまねっこ遊びをしました。
来週から水位が上がりますが、おうちでもお風呂で目を開けてシャワーをする、顔をしっかり洗うなどたくさん体験できるといいですね。

人権発表

画像1
 全校で人権集会がありました。
1年生は、学年目標の「すまいる」になるように、各クラスで頑張るめあてを発表しました。
 代表の子たちもしっかりと全校の前で話し合ったことを伝えることができました。

いくつといくつ

画像1画像2
算数『いくつといくつ』で,数の合成・分解の学習をしています。
今日は,「あわせて8にしようゲーム」をしました。「3と5で8!そろったぁ!!」と大喜びのチームがありました。ゲームを通して、数のお勉強をがんばっている子どもたちでした。

てつぼうあそび

画像1画像2
体育の時間,『てつぼうあそび』を頑張っています。「先生、地球まわりできたよ!」「先生、もう少しで逆上がりができるよ!」と報告してくれています。授業終わりには、「手にまめができたぁ!」とがんばって練習した手を見せてくれる子もいました。

ログインにチャレンジ!

画像1画像2画像3
チャレンジタイムに6年生にタブレットの使い方を教えてもらいました。
今日は,IDとパスワードを打ってログインに挑戦!丁寧に教えてもらったおかげで、無事にログインできて嬉しそうでした。タブレットを運ぶ時は,「赤ちゃんだっこ!」と言いながら大切に扱っています。

あさがおのめが出たよ!

画像1画像2
「早く大きくなぁれ!」と毎朝,朝顔にお水やりをがんばっている1年生。今日の朝,たくさん芽がでていました。「ハートみたい!」「かわいい芽がでたぁ〜」とみんな大喜びでした。「もっともっと大きくなってね!あさがおさん」と話しかけている子もいました。

1年生 初めての遠足!

画像1
画像2
画像3
 気持ちの良いお天気の中、1年生は電車に乗って京都水族館へ遠足に行きました。
水族館では、オオサンショウウオやクラゲ、大きいエイにびっくりしながら海の生き物に見入っていました。イルカスタジアムでは、イルカのジャンプや手を振る泳ぎを見て大喜び。芝生広場でたっぷり遊んだ後は、ルールを守って電車に乗って帰りました。


ちょきちょきかざり

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の『ちょきちょきかざり』で、はさみを使って切り絵を作りました。
色紙を折って切ると、どんな形ができるかな?「水玉みたい!」「ハートみたい!」
と、楽しみながら切っていました。

ゆうぐあそび

画像1画像2
 体育で総合遊具の遊び方を学習しました。
体で遊具を支える三点支持や握る時の「おさるの手」、上るのは2階の高さまで、など大切なきまりをみんなで確認して安全に遊びました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp