京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up29
昨日:58
総数:511480
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

1年 「くじらぐも」あらわる?

先日の学習発表会で
素敵な劇「くじらぐも」を発表してくれた1年生。

そんな1年生が運動場で体育をしていると…

  なんと!?藤城にも、くじらぐもが!

 大きなくじらと、小さなくじらが仲良く。

授業の最後には…カモ?アヒル?のような雲も。
画像1
画像2
画像3

1年 図画工作科 でこぼこ はっけん!!

画像1画像2
学校の中にあるでこぼこを、粘土を使って型取りました。靴の裏や机の下など、身近なところからたくさんのでこぼこが見つかりました。型取った粘土を粘土板に並べて、最後には見せ合いっこをしながら友達と楽しみました。

1年 国語 せつめい文をかこう!

それぞれ自分の調べた自動車について

 「しごと」 と 「つくり」の

 2だんらくに、分けて書きます。

この方法だと、友達にも分かりやすく説明できるね!
画像1
画像2
画像3

1年 生活科 あきと いっしょに

画像1
画像2
画像3
「学校では、どんな秋が見つかるかな?」と、学校の中で秋を探しながら、季節の変化を感じる学習を行いました。どんぐりや落ち葉など、秋ならではの自然を見つけることができました。次は秋遊びをして楽しみます。秋のステキを使ってどんなことができるのか、とても楽しみです。

1年 図画工作科 でこぼこ はっけん!

画像1
画像2
画像3
身の回りにあるでこぼこを見つけて、模様や見つけた場所を紹介し合いました。窓や壁、かごや文房具など、様々な場所や物から形を見つけ出すことができました。

1年 お話の絵 表情が豊かですね。

とってもステキな作品が出来上がりました。

お話を読んで、好きな場面を想像しながら…

一人ひとりそれぞれ自分なりに表現しました。

 登場人物の豊かな表情で気持ちが伝わってきて…

 思わず「どうしたの?」と声をかけたくなります!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp