京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up64
昨日:97
総数:511380
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

1年 朝の帯時間

今朝は…運動場で4年生の自転車教室の準備があったので
各学年それぞれの教室で過ごしました。

1年生は…
ミライシード(デジタルドリル)に取り組んだり,
好きな本を読んだりして楽しむことができました。

2学期もあと9日,元気に頑張ろう!
画像1
画像2
画像3

1年 むかしあそび

 実年会のみなさんに,昔遊びを教えていただきました。おはじき,けん玉,こま,だるまおとし,はごいた,あやとり,お手玉を各ブースに分かれて体育館で教えていただきました。どの遊びも子ども達は興味津々で,楽しそうに取り組んでいました。実年会のみなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年 学習発表会

画像1
画像2
画像3
 1年生にとって初めての学習発表会。緊張した様子でしたが,やる気に満ち溢れ生き生きと発表する姿がとても素敵でした。発表後のふりかえりでは,「緊張したけど大きな声で発表できた。」「みんなの前で発表ができて嬉しかった。」などたくさんの感想を聞かせてくれました。

1年 学習発表会

画像1
画像2
 感謝を伝える会の言葉とはじめの言葉の代表の人が,みんなの前で大きな声で発表を頑張りました。

学習発表会 リハーサル

画像1
画像2
 今日は4.5.6年生のリハーサルを鑑賞し,1年生もリハーサルをしました。緊張した様子でしたが,みんなで力を合わせて頑張りました。明日はいよいよ本番です。初めての学習発表会でどきどきすると思いますが,みんなの気持ちが届くように,大きな声で発表を頑張りましょう。

音楽劇 くじらぐも

画像1
 いよいよ本番が来週に迫ってきました。毎日体育館での練習を頑張っています。みんなの思いが見ている人に届くように,大きな声と動きを意識して,練習しています。

1年 はじめのことば

画像1
 学習発表会最初に,1年生がはじめのことばを発表します。「クラスの代表として言葉を言ってくれる人はいませんか?」と問いかけた所,たくさんの人が立候補してくれました。「やってみよう!」というやる気・気持ちを大切にしていきたいですね。

1年 音楽げき「くじらぐも」

画像1
 多目的教室で,歌の練習をしました。ピアノ伴奏に合わせて,大きな声で歌えるようになってきました。みんなの心を一つにして,気持ちをこめて歌えるように頑張りましょう。

1年 ドリルパーク

画像1
 国語・算数の学習では,ドリルパークを使って復習をしています。何度も問題にチャレンジしています。

1年 国語 「かん字のがくしゅう」

画像1
 画数の多い字が増えてきました。書き順に気を付けてゆっくり丁寧に書くことを大切に,練習を頑張りましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp