京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up75
昨日:97
総数:511391
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

学活 「大そうじ」

 夏休み前の大掃除を行いました。
自分たちの机やイス,ランドセルロッカーなどを
ぞうきんできれいにふきました。
画像1
画像2

1学期 終業式

 教室で放送を聞き,終業式を行いました。
姿勢正しく,お話を聞こうとみんな頑張っていました。
画像1

生活「なつだ とびだそう」

 アルミホイルや割りばし,毛糸を使ってシャボン玉作りの道具を作りました。
大きなシャボン玉ができて,みんな大喜びでした。
運動場では,ペットボトルなどを使って,水遊びをしました。
画像1
画像2
画像3

せいかつ「タブレットをつかおう」

 タブレットの操作が上手にできるようになってきました。
画像1

国語「おおきなかぶ」発表会

 グループに分かれて,おおきなかぶの登場人物になって,
音読発表会をしました。
画像1

1年 給食 「旬の食べ物」

今日は…ハモや伏見とうがらし,なすなどを使った給食でした。

1年生もだんだんと給食時間内に食べることに慣れてきました。

しっかり食べて体調管理,夏休みまでもう少し頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

たてわり活動

 1年生から6年生までがグループに分かれて,たてわり活動を行いました。
優しいお姉さんお兄さんと一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
画像1

1年 国語 「おおきなかぶ」

物語を読みはじめました。

かぶの種をまくおじいさんは,どんなことを思っているのかな?

おじいさんのズボンに,あて布があることに気づいて…
自分の思いを発表することも出来ました。
画像1
画像2

1年 歯科検診

今回も多目的室の広いスペースで行いました。

 むし歯はないか?
 上手に歯みがきが出来ているか?
 歯並びや噛み合わせはどうか?  などなど。

しっかり検査してもらえると安心ですね。
画像1
画像2
画像3

1年 たてわり遊び

待ちに待った…楽しみにしていた「たてわり遊び」。

1年生は,初めての活動になりますが第1・第2グラウンドも使って
年上のお兄さんお姉さんに導かれていろいろな遊びに挑戦しました。

終わった後は…教室に入る前に,しっかり手洗いです!
次回も楽しみですね!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp