京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up78
昨日:85
総数:511858
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

混色に挑戦!

画像1
画像2
画像3
ダイナミックに描きました。

塗ることに集中した1時間でした。

完成した絵からは,太陽のパワーが出ていました。

生活「はるのなかまたち」

はるのなかまたちを探しに,第二グラウンドに行きました。
ダンゴムシやミミズなどを見つけ,みんな大喜びでした。

画像1
画像2

1年 算数 「いろいろなかたち」

箱や缶をつかって,乗り物や動物をつくっています。

いろいろなカタチから…
一人ひとり,どんなことをイメージしているのかな?

外は雨だけど…みんなとっても楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

1年 「配り係さんは,何につながる?」

昼休み,そして掃除の後…
1年生の教室では何人かのお手伝いさんが「配り係」をしていました。

丸つけの終わった宿題のプリントや漢字のワークシートを

 誰のプリントか…「なんて読むのかなぁ?」と確認しながら,
 また…「あの子はどの辺に座ってたかな?」と探しながら,

一枚ずつ机の上に配っていきます。
何気ない日常だけど…「いろんなチカラにつながってるなぁ。」と
応援しています。
画像1
画像2
画像3

1年 1年生を迎える会の代わりに…

今年も…全校で集まって,迎える会ができません。

学年ごとに,分散してカタチを工夫して1年生をお祝いしてくれます。

今日は,5年生からステキなメダルもらいました。
その後の授業中も,首からかけてうれしそうな表情がとても印象的です!
画像1
画像2

1年 雨上がりの昼休み

雨の日が多くて…なかなか思うようには外で遊べませんが,

今日は…午前中で雨が止んだのでお昼休みを外で楽しみました!

濡れている総合遊具や鉄棒は使えないけれど…

鬼ごっこをしたり,高く蹴り上げたボールを追いかけたり
キノコを見つけたり,水たまりを観察したり…
それぞれ思い思いの時間を楽しみました。

チャイムが鳴ったら…
サッと切り替えて,お片付けと手洗い!5時間目もがんばります!
画像1
画像2
画像3

1年 こくご 「じぶんのなまえ」

ひらがなの学習は…「つ」,「く」,「し」ような字から始まります。

そろそろみんなの「自分の名前」も習ったかな?

ノートにきれいに書けるとうれしいですね。
画像1画像2

1年 算数 ノートの1ページめ!

1年生は…「いくつといくつ」の学習をしています。

 8 は,
1と7 に分けることができますが…ほかにも分け方があるかな?
 
自分の見つけた分け方を,ノートに書いていくのはとても楽しいです。

いま頭の中にある考えを記録したり,あとで振り返ったり…
これから…『自分のノートは,ステキな宝物』ですね!!
画像1
画像2
画像3

1年 図工 「ちょきちょき飾り」

折り紙を折ったり重ねたりしてから…切ってみました!

どんな形ができるか?とっても楽しみです。

みんな作品を集めて,飾りつけると…とっても涼やかです!
画像1
画像2

1年 さかせたいな わたしたちのはな

今日は…あさがおの種を観察しました!

こんな「小さなたね」から,こんなきれいな花が咲くのかな?

「かんさつ」するには…いろいろな技がありそうですね!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp