京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:81
総数:511862
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

1年 中間休み 「せんせいと鬼ごっこ」

藤城小学校の教職員は…
休み時間に,よく運動場に出て子どもと一緒に遊びます!

今日は…ゼッケンをつけて鬼ごっこ。
最後まで捕まらずに逃げ切れるかな?
画像1
画像2
画像3

体育 藤リンピックの練習

画像1
画像2
画像3
 藤リンピックに向けてリレーの練習をしました。4色のチームに分かれて走ります。自分のチームに声援を送りながら,みんな頑張って走っていました。

1年 算数 「3つの数のけいさん」

だんだんとノートづくりも上手になってきました。
「がんばってきた自分の成長」の記録ですね。
画像1
画像2

せいかつ さかせたいな,わたしのはな

画像1
画像2
 あさがおの花で色水遊びをしました。きれいな色水ができて,みんな楽しそうに絵を描いたり模様を作ったりしていました。

1年 視力検査

多目的室から,場所や方法を変えて実施しています。

多い人数で待機せず,少ない人数でどんどん回していきます。
1年生も上手に検査を受けることが出来ています!

画像1
画像2

国語 やくそく

画像1
画像2
 あおむしや木になったつもりで、おはなしを声に出して読む練習をし、班で発表しました。発表を聞いた子ども達からは、たくさんの感想が出てきました。

図工 お話の絵

画像1
画像2
 お話を聞いて、自分の好きな場面の絵を描きました。クレパスを使って、大きな紙に元気いっぱい描きました。

かんじのがくしゅう

画像1
 ひらがな,カタカナの学習につづき,漢字の学習が始まりました。一番初めの漢字は「木」。ゆっくり丁寧に書きました。

体育 みんなでおどろう

画像1
画像2
画像3
 藤リンピックにむけて、今日からダンスの練習が始まりました。指先まで気持ちを込めて、元気に楽しく踊れるといいですね。

身体計測

画像1
画像2
画像3
 夏休み明けの身長、体重を測りました。そして養護の先生と、コロナ禍での生活で気を付けることなどを学習しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp