京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up28
昨日:77
総数:511421
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

1年 国語 「おおきなかぶ」

物語を読みはじめました。

かぶの種をまくおじいさんは,どんなことを思っているのかな?

おじいさんのズボンに,あて布があることに気づいて…
自分の思いを発表することも出来ました。
画像1
画像2

1年 歯科検診

今回も多目的室の広いスペースで行いました。

 むし歯はないか?
 上手に歯みがきが出来ているか?
 歯並びや噛み合わせはどうか?  などなど。

しっかり検査してもらえると安心ですね。
画像1
画像2
画像3

1年 たてわり遊び

待ちに待った…楽しみにしていた「たてわり遊び」。

1年生は,初めての活動になりますが第1・第2グラウンドも使って
年上のお兄さんお姉さんに導かれていろいろな遊びに挑戦しました。

終わった後は…教室に入る前に,しっかり手洗いです!
次回も楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

1年 図工 やぶいたカタチから生まれたよ

ゆっくり紙をやぶいてみると・・・いろんな想像が広がりますね。

今日は…やぶって,はる!ところまでだね!

来週も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年 耳鼻科検診

耳鼻科検診も…広い多目的室で行いました。

上手に検査することができたかな?


画像1
画像2

1年 はじめての選書会

今週は,あじさい読書週間です。
火曜日には担任の先生とは違う先生が「読み聞かせに来てくれました。

今日は…一人ひとりが1枚ずつ投票カードを持って,選書会です。
図書室いっぱいに並べられた本からお気に入りの本を選びます!

「それでもがんばる!どんまいな赤ちゃん」が人気ですが…
3年生では「英検5級の過去問題集」を選んでいることに驚きです!

ほかの学年の人たちは…どんな本を選ぶのかな?楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年 内科検診

感染拡大防止対策をとり,今年も多目的室を使って実施しました。

1年生も「3つに分けられたお部屋」の説明をしっかり聞いて…

自分で服を脱いだり,受診したり,服を着たりできました。
画像1
画像2
画像3

1年 国語  だれの「くちばし」かな?

国語の学習でも…
プリントのどこに,何を書けばよいのか?

黒板に同じものを用意して学習を進めています!

今日は「はちどり」のくちばしでしたね。

画像1
画像2
画像3

1年 算数 ノートづくりのために!

子どもたちのノートと,同じマス目の見本を黒板にも用意したり,
また大型テレビに,ノートに書きこむ様子を映したりして…

安心してノートに書き込めるようにしています。

ノートづくりが,だんだんと上手になってくると…
テストの前に「どんな学習だったか?」振り返ることが出来るはずです!
画像1
画像2

5年生といっしょにあそぼう

画像1
画像2
「1年生を迎える会」として,5年生のお兄さん,お姉さんにいっしょに「ころがしドッジボール」と「しっぽ取り」をしました。いっしょに遊ぶことができて,とてもうれしそうな1年生でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp