京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:77
総数:511397
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

1年 がんばったよ,学習発表会!

画像1
画像2
画像3
今日は待ちに待った学習発表会です。
子どもたちは今日のために一生懸命練習をしてきました。
一時間目の練習では,「緊張する。」といいながら普段よりも小さい声になってしまっていましたが,本番はさすが1年生!
どの子も練習以上に大きな声でしっかりせりふを言ったり,歌を歌ったりすることができました。

1年 アイスクリームを作ろう

画像1画像2
外国語活動でおみせやさんごっこをしました。
今日はアイスクリーム屋さんとお客さんに分かれて,英語でお買い物をしました。
2回目の活動なので,ジェスチャーをつけたり,友達に聞こえる声で欲しい色を言ったりすることができました。
とてもおいしそうなアイスクリームがたくさんできました。

1年 大きなトンカツ

画像1画像2
今日の給食は”トンカツ”でした。
とても大きなトンカツに子どもたちはびっくり!
1年に一度だけの特別メニューだと知って,大喜びでした。
みんなおいしく味わって食べ,もちろん完食です。
「あと5回食べられるんやな。」と今から来年を楽しみにしている子もいました。

1年 リース作り

画像1画像2
今日はリース作りをしました。
1学期から育てたアサガオを抜いて,リースを作ってから1ヶ月半ほどたちます。
まなびの先生たちが子どもたちのアサガオをきれいなリースにしてくださったので,みんな大喜びでした。

おうちから持ってきたモールやリボン,秋見つけで拾ったどんぐりや松ぼっくりできれいに飾っていきました。
素敵なリースがたくさんできました。
クリスマスごろまで教室に飾りたいと思います。

1年 ドッジボール

画像1画像2
今日は体育でドッジボールをしました。
はじめて学校でドッジボールをしたので,ルールがわからない子もいましたが,何度かやっていくうちにルールも覚え,楽しく活動できました。
もうすぐ縦割りグループのドッジボール大会があります。
1年生もがんばって欲しいと思います。

1年 学習発表会が近づいてきました

画像1
画像2
 今日は体育館での練習です!
 本番のようにはじめの言葉から劇の最後まで,とおし練習をしています。自分で考えて動いたり,出番でない時も静かに待ったりすることができるように,当日お家の方にかっこいい姿をみていただくことを目指して練習をがんばっています!

 ひとりひとりが発表会で練習の成果を見せられるように,あと数日の練習に取り組んでいこうと思います。

1年 本番まで後1週間

画像1画像2
学習発表会の練習をがんばっています。
今日は,多目的室での練習でした。
せりふの声も大きく,移動や立つタイミングもみんなばっちりでした。
今までの中で一番上手だったよとほめてもらって,子どもたちはとても嬉しそうでした。
本番まで後1週間。
来週も練習をがんばりたいと思います。

1年 たてわりあそび

画像1画像2
今日は,縦割り遊びの日でした。
1組は教室,2組は運動場や第二グラウンドで縦割りグループの人たちと遊びを楽しみました。
1組の子どもたちは,ハンカチ落としやなんでもバスケットなどをしました。
2組の子どもたちは,大繩やこおりおになどを楽しみました。
縦割りグループのお兄さんやお姉さんの顔や名前も覚え,とても楽しく活動できました。
つぎの縦割りはいつかな?楽しみです。

1年 けいさんえほん

画像1画像2
繰り下がりのあるひきざんの学習のまとめとして,1組では『けいさんえほん』を作りました。
子どもたちがたしざん,ひきざんを選んで問題をつくって,えほんにします。
いろいろなお話を考え,たしざんことば,ひきざんことばをきちんと入れて問題を作ります。
最後にお話に合う絵をかいて完成です。
その後,お互いにえほんを見せ合って問題を解きました。
とても楽しそうに交流していました。

1年 はっぱをつかって

画像1画像2
北堀公園や森林総合研究所で拾った葉やどんぐりなどを使って,作品作りをしました。
「どんなものを作ろうかな?」とはじめは悩んでいた子どもたちですが,いろいろと動かしながらかたちを作っていきました。
動物や昆虫,魚など,とても素敵な作品が出来上がりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp