京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up51
昨日:58
総数:511502
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

運動会〜全校種目「玉入れ」〜

画像1
画像2
玉入れ集会から,少し日が経っていましたが,入場の仕方などしっかり覚えていました。力いっぱい玉を投げていました。

運動会〜選択種目〜

画像1
画像2
画像3
それぞれに自分の力を出し,がんばることができました。他の学年の人たちと同じようによくがんばりました。

運動会〜「あいうえおみこしリレー」2

おみこしリレーも,4人で力を合わせ最後までできました。どのチームもルールをきちんと守ってがんばれました。
画像1
画像2

運動会〜「あいうえおみこしリレー」1

画像1
画像2
夏休み明けから練習してきたダンスはとても可愛く音楽に合わせて踊ることができました。見ていて,とても微笑ましく,嬉しい気持ちになりました。

運動会〜開会式〜

画像1
画像2
画像3
お天気が心配されましたが,予定通り運動会を行うことができました。開会式では,1年生は,はじめのことばの係でしたが,6人の代表の子ども達がしっかり役割を果たしてくれました。入場行進なども元気よくできました。

算数「おおきさくらべ」

画像1
画像2
今日の学習は,いくつ分になるかを考えて長さを比べる学習をしました。最初に,つくえのたてとよこの長さを比べるのに,えんぴつや下敷き,自分の手を広げて,いくつ分になるかしらべました。「〜は,〜より○つぶんながい。」と答えるようにしました。

算数「おおきさくらべ」

算数は,「ながさをくらべよう」の学習に入っています。今日は,はがきとノートの縦と横の長さをくらべました。はがきは,そろえて重ねたり,縦と横を合わせて折ったりしてくらべました。ノートは,そろえて重ねて比べた後,紙テープを使って比べました。前時同様,「そろえて」というのが,大事だということが確認できました。
画像1
画像2
画像3

おみこしリレー

画像1
画像2
画像3
台風の後,今日は良い天気の中,運動会の練習をすることができました。おみこしリレーも4人で力を合わせ,できるようになってきました。入場のダンスも音楽に合わせて,リズムに乗って踊れる子が増えました。

全校練習

画像1
画像2
画像3
今日は,2回目の全校練習がありました。2回目だったので,前回に比べ,どんなことをするのかイメージできたのか,スムーズに動くことができました。選択種目のゲームリレーは,本番通りの練習ができたので白熱していました。

あいうえおんがく

画像1画像2
運動会の練習もいよいよ仕上げの時期に入ってきました。入場からダンス,おみこしリレーと退場という一連の流れの確認を繰り返します。ダンスでは,振付が大きいお友達の動きを見ながら,みんなでどうしたらかっこよく踊れるかを考えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp