京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up9
昨日:76
総数:513400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

体育「ボールけりゲーム」

画像1
画像2
画像3
今日も,1組と2組で対戦する形でゲームをしました。1クラス6チームあるので,まだ対戦していないチームとあと2試合,金曜日にする予定です。

算数「おおいほうすくないほう」

画像1
画像2
画像3
今日の学習は,昨日の学習とはちがい引き算で答えを出す問題でした。授業の最後に,昨日の学習の問題と合わせて,ドリルで復習してみましたが,たし算になるのか引き算になるのか少し悩んでいる子もいました。

今日も朝休みに説明に来てくれました。

画像1
画像2
今日は,「けいどろ」と「手つなぎおに」の説明に2年生が来てくれました。どちらの説明もわかりやすく、やるのが楽しみです。

1年 ボールけりゲーム 交流試合

 今週のボールけりゲームでは,1組と2組の交流試合を始めました。
どのチームも楽しくゲームを進めることができました。
画像1
画像2
画像3

今日の中間休みは「しっぽとり」

画像1
画像2
画像3
今日の中間休みは,2年生に教えてもらい「しっぽとり」をしました。4色に分かれての対戦でしたが,何本もしっぽをとっている人もいました。いろいろなおにごっこを毎回2年生と一緒に楽しめています。

6年生を送る会に向けて

画像1
画像2
体育館で,6年生を送る会に向けての練習をしました。1年生が座っている場所から,出し物をする真ん中まで移動したり,また座る場所まで戻る練習を中心にしました。難しくて何回か練習しないとできないかなと心配していましたが,1回目でほぼできるという様子でした。素晴らしいです。

体育「ボールけりゲーム」1組

今日は,これまでの対戦の結果から,勝った数が少なかったチームから,対戦相手を決めてゲームをしました。来週からは,1組・2組で対戦して行きます。これまでのゲームでがんばってきたことが活かせるといいですね。がんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

中間休み〜2年生とおにごっこ〜

画像1
画像2
画像3
今日の中間休みは,2年生に教えてもらいながら,一緒に「バナナおに」をしました。
2年生が,しっかりとリードしてくれて楽しくおにごっこができました。

算数「おなじかずずつ」

今日の問題は,同じ数ずつ分けたり,何人かに等分したりする問題でした。12個のチョコレートを3人・4人・6人に分けて一人分の個数を求める問題が少し難しかったようでした。
画像1
画像2

2年生がおにごっこの説明に来てくれました(2)

画像1
画像2
今日の朝休みにも,2年生がおにごっこの説明に来てくれました。今日説明してくれたのは,「十字おに」と「じんちおに」でした。来週に,一緒にしてくれるそうです。楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp