京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up55
昨日:58
総数:511506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

1年 学習発表会 みんなでつくろうタングラム その3

「きょうりゅうの子」が完成したところです。
画像1

1年 学習発表会 みんなでつくろうタングラム その2

「子犬」,「小鳥」,「宇宙船」の完成したところです。
画像1
画像2
画像3

1年 学習発表会 みんなでつくろう タングラム その1

「ふね」,「きつね」,「いるか」の完成したところです。
画像1
画像2
画像3

1年 学習発表会 はじめの言葉

 1年生を代表して12人の子どもたちが発表しました。
緊張していましたが,大きな声で台詞を言うことができました。
画像1
画像2

給食集会

画像1画像2
今週は,給食週間です。今日は,給食集会がありました。給食委員会の5・6年生から,給食についてのクイズや牛乳パックの片づけ方についての話がありました。最後に,給食の献立について,給食の担当の先生からの話もありました。

1年 版画が完成しました

 先日,ついに版画が完成し,和紙に刷りました。
ローラーでインクを付けて,バレンでこすりました。
「うまく,できた!」と喜んでいた子どもたちがたくさんいました。
画像1
画像2

学習発表会〜舞台裏2〜

前から見える形・色とは違うので、形を作るのはなかなか難しいです。1年生にしては,大きいサイズの形を担当した子もあり,がんばりました。7つのチームとも,みんなで協力してそれぞれの形作りができました。舞台のそでで待機している時も,動いているときも,形を作っているときも,歌をしっかり歌っていました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会〜舞台裏1〜

画像1
画像2
画像3
学習発表会「みんなでつくろうタングラム」は,いかがでしたでしょうか。グループごとに力を合わせ形作りをしている様子です。子ども達の真剣な様子がうかがえると思います。(画像が暗くて見にくくて,すみません。)

全校合唱

画像1
画像2
画像3
1年生は,真ん中の最前列で,「かけがえのないこと」の主旋律を歌いました。歌声を意識して,歌うことができました。次は,6年生を送る会に向けて,「かわらないもの」を歌います。音楽の時間や音楽集会で練習していきます。

国語「ものの名前」

上位語と下位語の学習をした後,お店屋さんごっこに向けて準備をしてきました。今日は,学習し準備をしたことを活かして,お店やさんごっこしました。話し方に注意して楽しみました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 造形展
2/16 自由参観・懇談  造形展
2/17 卒業遠足
造形展
2/18 造形展

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp