京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up65
昨日:97
総数:511381
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

1年 むかしの遊び あやとり

 あやとりは,二人あやとりも教えていただき,みんな大喜びでした。
画像1
画像2

1年 むかしの遊び お手玉

 お手玉は,集中力が必要なようです。
真剣にがんばっている子がたくさんいました。
画像1
画像2

1年 むかしの遊び けんだま

 けん玉は,前にやったことがあるという子もいて,難しい技に挑戦している子もいました。
画像1

1年 むかしの遊び めんこ

 めんこコーナーでは,白熱した戦いが繰り広げられていました!
画像1
画像2

1年 むかしの遊び 羽子板

 なかなか羽子板の板に上手にあてることが難しかったようですが,みんなとても楽しんでいました。
画像1

5年かめのこタイムがありました

画像1画像2
5年生のかめのこタイムがありました。スチューデントシティでの学習についての発表でした。京都銀行・区役所などの仕事について劇で発表してくれました。クイズもあり,見ている人が考えられるようになっていました。1年にとっては,難しい内容でしたが,静かに発表を聞き,クイズにも参加できました。

1年 マラソン試走

 スタート直前の一枚です。
みんな,やる気いっぱいです!
画像1

マラソン大会試走

画像1
画像2
画像3
今日は,北堀公園に試走に行きました。本番通りのスタート位置から走りだし,北堀公園を一周し,ゴールした後,自分のタイムを記録しました。走り終わった後,「もう少しがんばれたかな」という子も何人かいたようなので,木曜日のマラソン大会では,今日の試走を生かして更に頑張ってくれると思います。

なかよしまつりに向けて

今週の金曜日がなかよしまつりまつりなので,各グループの準備も随分進んできました。先週,他のグル―プから出してもらった意見を参考のいルールについてもよりわかりやすくしたグループもありました。2年生に楽しんでもらえるお店になるといいですね。
画像1画像2画像3

なかよしまつりにむけて

画像1画像2
来週のなかよしまつりに向けて,生活科の時間に準備を進めてきました。今日は,各グループでルールの確認をした後に,順番にゲームの内容やルールなどを交流し,他のグループに意見を出してもらいました。来週は,その意見を参考にし,準備の仕上げをしていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/1 5年音楽鑑賞教室 大なわ大会(運動委員会)
2/2 小さな巨匠展(2月5日まで)
2/6 委員会活動

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp