京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up75
昨日:94
総数:512704
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

あさがおの支柱を立てました。

雨が降った後気温が上がったせいか,あさがおが大きくなりました。予定では,金曜日に支柱を立てるつもりでしたが,今日立てました。もう,つるがかなりのびていて,「ジャックと豆の木みたいになってる!」と言った子がいました。
画像1画像2

水泳学習2回目

画像1
画像2
画像3
今日は、昨日に比べ気温も高くて気持ちよくプールに入れました。水位も昨日よりも随分高くなり,水遊びを楽しむことができました。次回は,来週もう少し水位が高くなり,ふしうきなどにも挑戦していきます。

はじめての水泳学習

画像1
画像2
画像3
曇り空で、気温もあまりあがりませんでしたが,何とか水泳学習をすることができました。やはり、シャワーが冷たく,プール日和ではありませんでしたが,シャワーの約束・プールに入る時の合図の約束などについて学習しました。しろくまのジェンカのプールバージョンもやってみました。

自由参観3

画像1
画像2
画像3
3時間目は,音楽で学年で体育館でしました。歌に合わせて,遊んだり,踊ったり。
歌って,動いて楽しめました。「さんぽ」も手話つきで披露することができました。

自由参観2

2時間目は,図工でした。「かさねて切って,つながるかたちをつくろう」をめあてにがんばりました。みんなで同じ形を作った後,自分のオリジナルの作品にも挑戦しました。思った以上に,工夫して作っていました。楽しめたようです。
画像1

自由参観ありがとうございました

1時間目は,算数でした。「たし算のおはなしをつくろう」というめあてで学習しました。しっかり発表し,考えてお話を作れました。言葉を上手に使って、お話を作り,発表できた人がいて,感心しました。
画像1

明日の参観,楽しみにきてください!

画像1
画像2
画像3
明日の参観の3時間目に向けて,歌と歌遊びの練習を体育の後,少し体育館で練習しました。みんな元気いっぱい楽しく活動できました。明日の参観.楽しみに来てください。

体育「マット運動」最終

画像1
今日が,マット運動の最後の時間でした。練習をした後,どれだけ上手になったか,前回りと後ろ回りの確かめの時間をとりました。緊張しながらがんばったので,練習よりもうまくできた子もいました。2年生では,さらに進んだ学習をするので,1年生での学習を生かしてがんばってください。
準備と片づけも,最初のころとは比べものにならないくらい力を合わせて,スムーズにできるようになりました。

内科検診

画像1
午後から内科検診がありました。1組は,そうじの時間にかかりましたが,素早く並んで保健室に行くことができました。聴診器をあてられると,少しくすぐったいようで,笑うのを我慢している子もいました。そうじが途中だったので,早く終わった男子がそうじの続きをがんばってしました。
画像2

しゃぼんだまやさんたのしんだよ

画像1
画像2
今日の中間休みは,1年生のしゃぼんだまやさんの日でした。たけのこ学級のみんなが準備をしてくれて,説明をきいてから,いろいろな道具を使ってしゃぼんだまをつくりました。お天気も良かったので,しゃぼんだまがきらきらして,とてもきれいでした。
後片付けの説明の後,素早く片づけをできた1年生でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/28 遠足予備日  学校運営協議会
10/31 委員会活動
11/1 4年自転車安全教室
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp