京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up37
昨日:97
総数:513263
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

給食「今日はカレーでした!」

画像1画像2画像3
今日の給食はカレーでした。3・4校時の水泳学習の時に,プールまでカレーのよいにおいがしてきました。今日は,とても天気も良く,がんばってふしうきまでしたので,とてもおなかがすいていました。いただきますの後,もくもくと食べる姿が見られました。

水泳学習〜水位が上がりました〜

画像1
画像2
先週とは違い,水位が上がり,もぐることや浮くことにも挑戦しました。天気がだんだん怪しくなり,心配でしたが、何とか雨はほとんど降らず学習できました。
来週は,もう少しお天気が良ければよいのですが、、、。
少し寒さを感じるぐらいでした。

1年 かめのこタイム

画像1
画像2
1年生、かめのこタイムがんばりました。とても緊張した子もいたようですが,練習の成果を出して,しっかり発表することができました。
発表後の他学年からの感想も1年生のがんばりをとても感じとってくれているものばかりでした。藤城小学校の上級生の1年生に対する思いも感じられました。これからもがんばって本を読んでいきます!

あさがおの花が咲きました

5月にたねまきし,ぐんぐん育っていましたが、今日二つ花が咲きました。昨日観察したときに,つぼみ?らしきものを見つけた子がいましたが,紫とピンクの花が咲きました。
5月・6月の1年生の子どもたちの成長ぶりと重なる感じもあります。これから,次々といろいろな色の花が咲くのが楽しみです。
画像は,大雨の後に撮ったので,せっかくの花の花弁がペタンとなってしまって残念です。
画像1画像2

初めての全校合唱

かめのこタイムの後,全校合唱もありました。全校の中に混じっての合唱に少し圧倒されそうな子もいましたが,一緒に歌うことができました。二部合唱で,すぐ隣にいる4年生が下のパートを歌うので戸惑いもありましたが,とても良い経験でした。次回は,二番目でしっかり歌詞を覚えて歌います。強弱をつけたり,のばすところもしっかりのばしたり,難しいことにもついていっていました。
画像1
画像2

あいうえおうたを発表しました。

画像1
画像2
班ごとに,あいうえおうたを作り,発表しました。ちょっと不思議?なところもありましたが,それぞれ楽しい歌を作り発表できました。他の班のうたをきいて,思わず笑顔になっている様子がとてもかわいらしかったです。

全校合唱プロジェクトに向けて

明日は,全校合唱プロジェクトもあります。難しい歌でしたが,歌えるようになりました。藤城小学校の一員としてしっかり歌いたいと思います。1番の歌詞は完璧に覚えました。
画像1

いよいよ明日はかめのこタイム

かめのこタイムも明日になりました。今日が最後の練習でしたが,昨日にくらべ随分声も大きくなり,上手になりました。座っている時も.姿勢よく待つことができていて,素晴らしいです。明日は練習の成果を出して、がんばろう!
画像1
画像2
画像3

国語「おむすびころりん」

画像1
画像2
画像3
国語は,おむすびころりんの学習に入りました。みんなで,読む練習をしてから,班ごとに練習をしました。どの班も上手に練習できていました。

あさがおのつるがのびてきたよ

画像1
画像2
画像3
あさがおがおおきくなってきました。つるがのび、支柱に巻き付いてきました。つぼみのようなものが見つかったと喜んでいる子もいました。葉が大きくなりざらざらした手触りが感じられました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/17 クラブ
10/19 研究の日
10/21 1・2年秋の遠足 3年社会見学
10/23 6年陸上記録会
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp