京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up53
昨日:89
総数:511272
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

体育「リレーあそび」〜1組〜

画像1
画像2
運動場でリレーあそびとてつぼうをする予定でしたが,雨のため体育館でのリレーあそびとなりました。
「おりかえしリレー」をしました。チームで走る順番を決め,力いっぱい走ることができました。

身体測定がありました

画像1
画像2
画像3
初めての身体測定がありました。身体測定の前に保健室の先生からけがをした時に保健室に来るまでにどうしたらいいかを教えていただきました。しっかり話を聞いて,考えながら学ぶことが出来ました。
身体計測では,身長・体重をはかりました。ちょっと緊張した様子が見られました。

給食当番上手にできるようになったよ!

画像1
5月になり,給食当番も2巡目になりとても手際よく上手にできるようになってきました。自分の役割が終わったら,「次は何をしたらいい」とみんなで協力している姿も見られ,とてもほほえましいです。

1年生 「はるみつけ」 その3

 てんとうむしやカラスアゲハなどの虫を見つけることもできました。
ハルジオンやカラスノエンドウの花をつんでいる子どもたちもいました。
さわやかな青空のもと,たくさんの「春」を見つけられた1年生です!
画像1
画像2
画像3

1年生 「はるみつけ」 その2

 「みどりの会」の方に,「カタバミ」の葉で10円玉をこすると,10円玉がきれいになって輝くことを教えていただきました。
子どもたちは,みんな「カタバミ」の葉を必死に探して見つけては,こすっていました。
画像1
画像2

1年生 はるみつけ その1

 今日は北堀公園に「はるみつけ」に出かけました。
「みどりの会」の方達に公園の自然を教えていただきました。
画像1画像2

1年生 眼科検診

 今日は,給食後に眼科検診がありました。
お医者さんに,診ていただいた後,「ありがとうございました」ときちんと挨拶できる1年生もいました。
すばらしいですね!
画像1

1年生 『1年生を迎える会』その2

 退場の際には,6年生のお兄さん・お姉さんに「おんぶ」をしてもらいました。
少し恥ずかしがっている子もいましたが,みんなとてもうれしそうでした。
画像1
画像2

1年生 『1年生を迎える会』その1

 今日は,待ちに待った『1年生を迎える会』でした。
まず,高学年のお兄さん・お姉さんから,藤城小学校の紹介をしてもらいました。
 次に,各学年の発表を見ました。みんなとても楽しんで見ていました。
 いよいよ,1年生の発表です。「さんぽ」に手話をつけて元気に歌うことができました。
画像1
画像2
画像3

欠席が複数います〜体調に気をつけましょう〜

画像1画像2
1年生では,先週から欠席が複数いる日が続いています。教室の中の空席がさみしいです。学校でも,手洗い・うがいの声掛けをしていますが,お家でも気を付け.毎日元気に登校できるようにしましょう。体調が良くない時は,無理をしないようにしましょう。みんなの元気な顔が揃うのを楽しみにしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/29 6年 演劇鑑賞教室
9/30 6年期末懇談会  修学旅行説明会
10/2 学区民体育祭予備日
10/3 委員会活動
4年エコライフ学習
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp