京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up18
昨日:87
総数:513105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

漢字の学習を始めました

画像1
画像2
画像3
今日は初めて,漢字学習ノートを使って漢字の学習をしました。「大」の3画目の右はらいが難しかったようです。みんな真剣に取り組んでいました。

金曜日のリハーサルに向けて

画像1
今日は体育館で練習をしました。金曜日がリハーサル,土曜日が運動会なので,最後の練習になりました。これまで練習してきたことから,自分たちで工夫して協力する姿も見られました。金曜日は久しぶりの運動場になりますが,今日までの練習を生かしてしっかり頑張ってくれると思います。

図工科「おはなしのえ〜もぐらバス〜」

画像1
画像2
画像3
先週読み聞かせをした「もぐらバス」のお話には,たけのこが出てくるので,たけのこを描く練習をしました。線描きを赤いクレパスで描いた後,皮の部分の色はおうど色・茶色・こげ茶色を順に少し重ねながら,塗っていきました。

しっかり覚えていましたね

画像1
画像2
画像3
昨日の運動場での練習を覚えていて体育館で復習することができました。今日は,本番でつける飾りをつけて踊っていました。運動場で踊るともっときらきらしてきれいだと思います。運動会が楽しみです。

運動会全校練習

画像1
画像2
画像3
2回目の運動会全校練習がありました。前回の練習のことをしっかり覚えていて,入場や退場の更新ができました。選択種目もそれぞれに分かれ頑張っていたようです。応援の練習も大きな声が出ていました。

運動会の練習

画像1
画像2
画像3
今日の練習は,昨日の体育館で練習したことを当日どおり運動場でしてみました。体育館とは様子が違い,自分の位置や他の人と揃えることなど難しいことがありましたが,繰り返し練習しました。「(絵を)あわせてみようかい」も初めてしましたが,チームによって作戦がそれぞれあるようでした。

運動会の練習〜みんなであわせてみようかい〜

画像1
画像2
画像3
今日の体育は体育館で団体競技「みんなであわせてみようかい」の入場から退場までの通しての練習をしました。今日の練習を生かして,明日は運動場で練習します。がんばりましょう!

アサガオの花の色水を使って

画像1
5時間目の生活科では,夏休み前や夏休みの間に咲いたアサガオの花の花を絞って,和紙に染めてみました。和紙を蛇腹織りしてから,染めました。素敵な色がついた和紙が出来上がりました。

ダンスの練習がんばりました!

今日の運動会練習は,ダンスをがんばりました。動きを覚えた子も増えてきたので,腕の動きなどのポイントを確かめて,練習しました。「腕をしっかりのばす」「腕をのばしたら,手のほうを見る」など気を付けて,同じ動きでも恰好よく踊れるように練習しました。
画像1
画像2

応援練習〜2回目〜

画像1
画像2
画像3
中間休みに2回目の応援練習がありました。今日は,ウェーブをやってみました。練習を重ねるごとに,応援団の高学年の声や動きに気合いが感じられ,それにつられて、声もだんだん大きくなってきたように思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/22 秋分の日
9/24 運動会
9/25 学区民体育祭
9/26 運動会代休日
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp