京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up28
昨日:80
総数:513499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

藤城小学校の給食おいしいです!

画像1
先週の金曜日から給食が始まりました。今日は台風の影響で雨が降っていたせいか,金曜日よりは過ごしやすく食欲もあったようです。転入生に藤城小学校の給食の感想を尋ねたところ,「おいしいです」という返事が返ってきました。おいしい給食を毎日いただけることを感謝しながら,しっかり食べて元気に過ごせるようにしましょう。

体育「50メートルタイム測定」

3時間目の体育の時間は,運動会に向けて,50メートルのタイムの測定をしました。大変暑い中でしたが,最後まで力いっぱいはしる姿が見られました。来週からも,運動会の練習が毎日のようにあります。体調管理をしっかりして,元気に参加できるようにしましょう。
画像1

算数科「20までのかず」

画像1画像2
算数で「20までのかず」の学習に入りました。数図ブロックを使い,「10と5で15」など10をこえる数について確認していきました。最後に,10〜20の数の書き方について確かめた後,書く練習をしました。

国語科「なつやすみのことをはなそう」

画像1画像2画像3
4時間目の国語の時間に,夏休みのことについて一人ずつ発表しました。1組は転入生があったので,自己紹介も兼ねて発表しました。海に行ったり,旅行に言ったり,楽しい様子がよくわかりました。

新しい仲間が増えました

一年生に転入生がありました。1組に入りましたが,1年生全体で楽しく一緒に頑張れようにしていきましょう!まずは,運動会に向けての練習をがんばっていきましょう。
画像1

始まりました

画像1
今日から、授業が始まりました。久しぶりの学校にちょっとドキドキしている子もいましたが、、。朝会では,校長先生のお話をしっかり聞くことができました。まだまだ暑いですが,元気に頑張りましょう!

1年 おおきなかぶの音読劇をしました

 今日は,おおきなかぶの音読劇をしました。
3つのグループに分かれて発表しました。
大きな声でみんなの方をみて発表するというめあてのもと,みんながんばりました。
画像1
画像2
画像3

4月からがんばりましたね!夏休み明けもがんばりましょう!!

4時間目の学活の時間は,1・2組一緒にボールの使い方の確認をした後,男女分かれて,1組対2組でドッジボールをしました。クラス意識もあり,力いっぱい楽しむ姿に4月からの成長を感じました。小学校入学という大きな環境の変化の中,たくさんのことをがんばってきました。たくさんのがんばりの中一年生のみなさんと一緒に楽しく過ごすことができました。夏休み明けも元気いっぱい,いろいろなことを楽しみながらがんばり,力をつけていきましょう。8月25日に元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

2年生のかめのこタイムがありました

画像1画像2
朝会の後,2年生のかめのこタイムがありました。校区たんけんし,校区の中にある二つの施設についての発表でした。ペープサートを使ったり,クイズがあったり,楽しい工夫がありました。とても元気いっぱいの声で,しっかり発表している姿がさすが二年生!という感じでした。1年生も来年の学習の様子が知れてよかったです。

国語〜おおきなかぶ,音読発表会〜

画像1
画像2
画像3
おおきなかぶの音読発表会をしました。グループそれぞれに工夫が見られ,楽しくできました。練習の時から,チームワークよく,しっかり話し合い準備できていたグループは,発表でもまとまって上手に発表することができていました。劇のように動きも考えてできたグループが多かったです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/22 秋分の日
9/24 運動会
9/25 学区民体育祭
9/26 運動会代休日
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp