京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:73
総数:511525
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

1年生 生活科 あさがおのたねをまきました

 あさがおのたねまきをしました。
まずは,土づくりです。土を鉢に入れ,肥料とよく混ぜました。
その後,土に指で穴をあけ,種をまきました。
最後に,たっぷり水をやりました。
「何色のお花が咲くと思いますか?」と質問すると,「青色,紫色,赤,黄色…」など,さまざまな色を予想していました。
画像1
画像2
画像3

1年生 はじめてのテスト

 今日は,算数の時間にテストをしました。
みんな真剣に取り組むことができました。
画像1

1年生 聴力検査

 今日は,保健室で聴力検査を行いました。
検査のやり方を養護の先生に教えていただいた後,一人一人検査をしました。
画像1画像2

1年生 えんそくにいったよ その5

 今日はみんなたくさん遊んでとても楽しかったとのこと。
ただ,初夏のような暑さだったので,結構疲れたようです。
土・日曜日にゆっくり休んで,月曜日は元気に登校してくださいね。
画像1
画像2

1年生 えんそくにいったよ その4

 楽しみにしていたお弁当タイムです。
おうちの方が工夫を凝らして作って下さったおいしいお弁当を食べました。
画像1
画像2
画像3

1年生 えんそくにいったよ その3

 宝ヶ池公園には,楽しい遊具がたくさんあります。
子どもたちは,元気いっぱい遊んでいました。
画像1
画像2

1年生 えんそくにいったよ その2

 電車の中では,どのように過ごしたらよいかを昨日の道徳の授業で考えました。
みんな,授業で話し合ったようにまわりの人のことを考えた行動ができていました。
 一番前の車両に乗った子どもたちは,運転士さんのお仕事を興味深く観察していました。
画像1
画像2

1年生 えんそくにいったよ その1

 今日は,待ちに待った遠足の日です!
1年生は2年生と一緒に「宝ヶ池公園」に出かけます。
歩く時や電車での約束を確認して,出発しました。
画像1
画像2

1年生 初めての運動場遊び!

 今日は天気も良かったので,給食が終わった後,運動場で遊ぶことができました。
総合遊具や鉄棒,鬼ごっこなど,みんな元気に遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年生 図工 おしゃれなさかな

 図工では,世界に1匹しかいないオリジナルの魚を描いています。
今日はアイディアスケッチをしました。
みんな楽しみながら黙々と描いていました。
仕上がりが楽しみですね♪
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/22 避難訓練(光化学)  2年2組授業研究(1:30完全下校)
6/27 クラブ
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp