京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up9
昨日:89
総数:512059
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

1年生 音楽

 音楽を学年で行いました。
「しろくまのジェンカ」や「なべなべそこぬけ」の曲では歌いながら体も動かしました。
とても楽しんでいた1年生でした。
画像1
画像2

1年生 国語 くちばし

 国語のくちばしの学習では,これまでの学習を生かして,くちばしクイズを作っています。
今日は,図鑑をもとに,くちばしの特徴やえさのとり方などを調べてまとめました。
画像1
画像2

1年生 図工 はさみの使い方

 今日の図工では,はさみの使い方を学習しました。
安全に使うための約束をしたり,切るときには,紙を動かしながら切ることを確認したりしました。
画像1
画像2
画像3

1年生 今日の中間休み

 今日はあいにくの雨。
運動委員会のお兄さん・お姉さんが,体育館の雨の日の開放を始めてくれたので,さっそく体育館へ行き,思いっきり遊びました。
画像1
画像2

体育「マットうんどう」

今日は,前回の学習に加えて,前の人の回る様子をみて,アドバイスをするということしました。上手に教えてあげて,うまく回れるようになったり,次時に向けて課題をもって練習しようという意欲をもてたり,アドバイスが有効になったことも多く,子どもたちの力を感じました。次の金曜日の体育の時間もがんばりましょう!
画像1画像2

算数「ふえたりへったり」

画像1
画像2
画像3
エレベーターが上の階に行くにつれて乗る人数が変わっていく様子を,数図ブロックで操作しながら,ふえたりへったりする様子をとらえる学習をしました。たしざん・ひきざんの学習のつながる内容です。

人権集会

画像1画像2
今日は人権集会がありました。各クラスの人権目標を発表しました。全校の前で,緊張しながらも1組も2組も二人の代表がしっかり目標とその目標になった理由を発表することができました。

1年生 リレー

 今日は,さわやかな青空の下,リレー遊びをしました。
バトンを落としてしまうハプニングもありましたが,子どもたちは,「がんばれ〜」と友達に声援を送っていました。
画像1

.全校合唱の練習を見せてもらったよ

画像1画像2
藤城小学校では,全校合唱に取り組んでいます。1年生も,他の学年と一緒に合唱するのですが,練習を始める前に6年生の練習を見せてもらいました。美しい声で,落ち着いた様子で真剣に歌っている6年生の姿に見とれていました。どんな歌かイメージできたようなので,1年生でも練習を少しずつ始めていきたいと思います。

体育「マットうんどう」

画像1画像2
今日は,場の工夫をして練習をしました。勢いをつけるために,勾配をつけて回る感覚をつかみました。前回まで,回り切れなかったのが回れるようになったので,よりきれいに回れるように気を付けるポイントを話し,がんばって練習しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/9 研究授業研修(6−3)
6/10 内科検診(1・4・6年)
6/11 休日自由参観日  4年防犯教室    6年自然教室説明会  5年生き方探究学習
6/12 校庭草引き
6/13 代休日
6/14 プール水慣れ(1・2年)
6/15 歯科検診(2・3・5年) 1年交通安全教室
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp