京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:40
総数:512541
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

1年生 体育 青空の下 走りました

 今日の2時間目は体育でした。
「いちについて,ようい ドン」のスタートの仕方にもすっかり慣れてきたようです。
晴天で,気温も高く,「夏みたいやな。」と言っている子もいました。
画像1
画像2
画像3

「カレーおいしかったよ」

4時間目が終わると,「先生,今日の給食はカレーやで!」という声が聞こえてきました。
給食の配膳が終わり,「いただきます」の後食べ始めると,「あまい」「からい」「ちょうどいい」と辛さについて感想が・・・。結局,甘さの後にピリッとからいということになりました。みんなおいしくいただき,完食しました。
画像1画像2

1年生を迎える会にむけて

今日の練習は,体育館でしました。並ぶ練習をした後,言葉から歌まで練習し,ピアノの合図に合わせてしっかり礼をする練習もしました。言葉も歌の歌詞も完璧に覚えている子が増えました。来週の1年生を迎える会では,ばっちりできそうでとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

からだほぐしの運動

画像1
画像2
画像3
3時間目の体育館での体育で,「からだほぐしのうんどう」をしました。
二人組を作り,手をつないで引っ張りあいながら脇を伸ばしたり,フープを使ってくぐったり・・仲良く運動することができました。

1年生 心電図検査がありました

 今日は,保健室で心電図の検査がありました。
「保健室では静かに待つ」という約束をして,教室を出たのですが,きちんと約束を守れた子が多かったです!
画像1

初めての書写

2時間目は書写の時間でした。
「姿勢に気をつけて,ていねいに書こう」をめあてにいろいろな線を書く練習をしました。うずまきなど難しいのもありましたが,みんな集中して書いていました。
画像1

初めての昼休み

画像1
今日は,参観懇談があり,1年生にとっては初めての昼休みでした。
雨が降っていなければ,運動場で遊ぶ予定でしたが,教室で過ごすことになりました。
次が参観の時間なので,少しわくわく,どきどきしていた子どもたちでした。

はるをみつけよう

画像1
画像2
画像3
今日は,初めての生活の時間がありました。学校の中の春みつけをしました。
中庭の芝生で虫を見つけたり,3年生の植木鉢に植えてあるキャベツにモンシロチョウの幼虫を見つけたり・・・春をいっぱい感じることが出来ました。

行ってはいけないところを確かめました

画像1
学校の中で行ってはいけない約束になっているところをみんなで確かめに見て回りました。真剣な顔をしてきている様子が印象的でした。
しっかり約束守れそうですね。

今日は運動場で体育ができました

画像1
画像2
今日はとても良いお天気の中,運動場で体育ができました。
ゆうぐあそびをした後,1組男子・1組女子・2組男子・2組女子に分かれて力いっぱい走りました。「いちについて、よういどん」の練習をしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp