京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up53
昨日:77
総数:511446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

学校たんけん楽しかったよ!

画像1画像2
 今日は待ちに待った学校たんけんの日でした。二年生が迎えに来てくれて,手をつないで出発しました。行きたい場所から仲良くまわって,どんな場所なのかを二年生が優しく教えてくれました。今まではあまり学校の中にことに詳しくなかったけれど,学校の中にどんな場所があるのか分かったね。これから自分たちで見つけた場所を使うのが楽しみですね!!

明後日は学校たんけん!

 今日は,二年生のお兄さん・お姉さんが学校たんけんの招待状を持ってきてくれました。二年生との交流は初めてなので,一年生もドキドキワクワクしています。顔合わせをしてみて,「楽しみだな」という気持ちが大きくなったと思います。また,招待状だけではなく,昨年育てた朝顔の種をプレゼントしてくれました。お家で育ててあげてくださいね。
 明後日の学校たんけんが楽しみですね!
画像1画像2

図書室の使い方を学習しました。

画像1画像2
 今日は図書室で本の借り方や図書室の使い方を学習しました。図書室にはたくさんの本があり,一週間で二冊の本を借りることができます。今日は初めてということで,まずは一冊だけ借りてみました。自分が読みたい本がどこにあるのか,ということも,図書室の使い方を学習しながら覚えていってほしいと思います。

一年生を迎える会、とっても頑張りました!

 金曜日に行われた一年生を迎える会。子どもたちは少し緊張してドキドキしつつ,全校のみんなが見せてくれる出し物にワクワクしながら迎えました。すてきな歌やクイズ,お花や本のしおりのプレゼントに目を輝かせていました。
 みんなのステキなプレゼントのお礼に,さんぽを踊りながら歌いました。今までの練習の成果を発揮することができて,ほっとしている様子でした。藤城小学校の先輩たちのかっこいい姿をめざして,これからもがんばっていこうね!!
画像1画像2

一年生迎える会の練習をい頑張っています!

 明日はとうとう一年生を迎える会の本番です。入学して初めてみんなで発表する機会で,子どもたちもとても楽しみにしています。元気な一年生の姿を学校のみんなにも知ってもらって,みんなと仲良くできたらいいなと思います。明日は,みんなが力を精一杯出し切ってくれるのを楽しみにしています。
 練習を頑張った後には,少しだけリトミックをして体をほぐしました。ピアノの音に合わせて走ったりポーズをとったり。少し緊張感を持って頑張った後はリラックス!楽しんでいる姿が見られました。
画像1画像2

北堀公園に春見つけに行きました。

 今日は昨日までの雨が嘘のようにいいお天気で,ぽかぽかと暖かい春の陽気でした。生活科の学習で北堀公園に春見つけに行きました。「みどりの会」の方にお世話になり,見つけたお花や草,虫などの名前を優しく教えていただきました。ゆっくりと過ごしながら,たくさんの春を見つけることができました。普段行っている身近な場所でも,めあてをもっていくとまた違った姿が見えてきますね。
画像1画像2

一年生を迎える会の練習を頑張っています!

 一年生を迎える会が近づいています。全校のみんなが,ピッカピカの一年生が入ってくるのをお迎えしてくれる会です。他学年が歌などの出し物をしてくれるので,そのお礼に「さんぽ」を踊りながら歌ってお返しします。一年生は,この会の主役なので,元気よく楽しく本番を迎えられるように頑張っています。今は,教室の横の多目的室で頑張っていますが,来週からは体育館で本番のように練習していきたいと思っています。
画像1画像2

初めての給食!

 今日から楽しみにしていた給食が始まりました。初めての給食のメニューは,ハッシュドビーフです。ごはんにかけて,おいしくいただきました。初めてなので,戸惑うこともたくさんあったかと思いますが,みんな楽しそうに食べていました。不安なことがあっても,みんなが一緒なら大丈夫!!給食の時間が大好きな一年生になってほしいな,と思います。
画像1

初めて書いた,自分の名前!

 今日は,正しい鉛筆の持ち方や正しい姿勢を学習しました。落ち着いた気持ちで書いた自分の名前は特別なものです。話し声が聞こえることもなく,静かに集中して書くことができました。これから生きていく中で一番たくさん書くのは自分の名前。いつでも大切に,丁寧に書くようになってほしいと思います。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/2 4年 陶芸教室
2/3 30周年記念式典
2/4 給食集会
2/5 5年モノづくり学習(午前)
2/7 京都市長選挙
2/8 大縄集会  クラブ

藤城だより

学校評価

お知らせ

保健室からのお知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp