京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:58
総数:511451
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

楽しい音楽のパーティー

画像1
音楽で「楽しい音楽のパーティー」を学習しました。「おもちゃのチャチャチャ」や「アイアイ」を歌いました。「おもちゃのチャチャチャ」では,手を叩いてリズム打ちをしました。手拍子をするうちに,楽しい気分になり,体を動かしたり,踊ったりしていました。
それぞれが,楽しみながら歌を歌っていました。

チューリップの芽

画像1画像2画像3
秋に一人ひとつずつチューリップの球根を植えました。冬の間少しだけ出ていた芽が、最近のびてきました。少し暖かくなってきたせいでしょうか。
1年生のみんなも、水をやるときに「あ、大きくなってる」と気付き、うれしそうです。
もうすぐ、春ですね。

ゲームと私たちの生活

画像1
今日は,情報モラルの授業として「ゲームと私たちの生活」という学習をしました。自分たちのテレビゲームの使い方を振り返り,これからのより良い使用方法を考えました。お家でも「5時〜6時まで」や「宿題が終わってから」とルールが決まっている人も多いようです。ゲームの良いところ・悪いところをしっかり見つけられたので,これからも決まった約束を守って,健康で,楽しくゲームと付き合っていきたいですね。

いいこといっぱい 1年生

画像1画像2画像3
生活科の学習で、1年間の思い出やがんばったことなどを絵と文でかき、アルバムを作っています。いろいろな行事を思い出したり、がんばってできるようになったことを振り返ったりしながら、みんな集中して取り組んでいます。出来上がりが楽しみです。

6年生を送る会の練習

画像1
6年生を送る会にむけて,贈る言葉と歌を練習をしています。練習もまだ3回目なのですが,全員がしっかりと言葉を覚えて,大きな声で発表することができています。来週の本番に向けて,もっと上手になれるように,練習していきましょうね!

音楽 楽器を使って

画像1画像2画像3
1年生は、今日久しぶりに音楽室で勉強をしました。
「すずめがちゅん」の替え歌を作って、グループで決めた動物に合う楽器を選んで演奏しました。
「きつねに合うのは、木琴かな?」
「たぬきは、コンガを使うとピッタリだね。」
などと、いろいろな楽器を試した後は、鍵盤ハーモニカ・歌と合わせて、グループで合奏しました。

ひなまつり献立

画像1画像2画像3
今日の給食は,ひなまつりの献立で,ちらしずし・三色ゼリーが出ました。子ども達の好きなものばかりで,いつもよりご飯が進みます。そして,1年生にとっては初めての三色ゼリーなので,子ども達も大喜びです。「ピンクはイチゴの味かな?」「白はどんな味がするんだろう?」と,ウキウキしながら食べていました。中には全部食べるのがもったいなくて,ゆっくり大切そうに食べている子もいました。おいしい給食でお腹いっぱいになって,大満足でした。

1年 算数(同じ数ずつ)

画像1画像2
算数の「同じ数ずつ」の学習では、
「12個のケーキを1人に3個ずつ分けると、何人に分けられるでしょう?」
というような問題を考えました。
ブロックを使ったり、絵にかいたりしながら答えをみつけ、式もたてました。
ノートの使い方も、だんだん上手になってきました。

1年生 ボールけり遊び

1年生のボールけり遊びの学習は、4時間目に入りました。
準備や後片付けが、手早くできるようになりました。
ゲームの始めは、審判の子どもの声かけで、きちんと挨拶をして始めます。ルールにも慣れてきて、みんな楽しくゲームをしていました。
画像1画像2

6年生を送る会に向けて

1年生では,今日から6年生を送る会に向けての練習を始めました。セリフと歌の練習です。一回目にも関わらず,大きな声でセリフを言ったり,きれいな声で歌っていたりして驚きました。これから,さらに上手くなっていくのが楽しみです。6年生には,これまで,たくさんお世話になってきたので,この感謝の気持ちが伝わるといいですね。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 体重測定(低学年)
3/9 ふれあい清掃
3/12 3年シイタケ植菌
3/13 美化集会  6年生を送る会

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp