京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up33
昨日:63
総数:512528
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

大きなかずもどんとこい!

画像1画像2
 1年生は算数で大きな数のかぞえかたを学習しています。棒を使ったゲームをしながら、まとまりでかぞえることに取り組みました。まず、2組が取り組んで、12月3日は1組が発表をします。

版画にチャレンジ!

画像1画像2
 1年生は図工で紙版画に取り組みます。まず、下絵をかいて版を作ることから始めています。構図を工夫して、どんな仕上がりになるか・・・とても楽しみです。

おいもパーティ

画像1画像2
11月18日(木)、1年生の畑で収穫したさつまいもで「おいものクレープ巻き」を作りました。ゆでたおいもをつぶし、お砂糖をまぜ、丸めてクレープ生地で包みました。みんなで作ると楽しくて、とてもおいしくなりました。

北堀公園で秋見つけ!

画像1画像2画像3
 11月12日,1年生が生活科の学習で北堀公園に行ってきました。木々の葉が色づき始めていることや木の実が落ちていることなど,秋らしい発見がたくさんありました。1年生の子どもたちは外での学習が大好きです。どの子もいきいきと学習していました。

中学生との交流(2回目)

画像1画像2
11日(木)、先週に引き続き、中学生が来てくれました。まずは、楽しいゲームやじゃんけん大会で大いに盛り上げてくれました。その後の本の読み聞かせでは、1年生はお話の世界にぐいぐい引き込まれていきました。ほんとうに素敵な時間でした。また、一緒に交流できればいいなと思います。ありがとう!

道徳「しっぽのないさる」

画像1画像2
 「しっぽがなくなってしまったモンちゃんは,どんな気持ちだっただろう。」1年生は、さるのもんちゃんの気持ちをいっしょうけんめい考えました。友だちのことを理解し,共に助け合っていこうとする心情を育むことを目指して取り組みました。

さつまいもを収穫したよ!

画像1画像2画像3
 11月8日(月),1年生が育てていたさつまいもを収穫しました。土を掘ってみると,たくさんのさつまいもが顔を出し,みんな大喜びで収穫していました。収穫したさつまいもは来週みんなで味わう予定をしています。どんな味なのか楽しみです。

藤森中学校1年生との交流

画像1画像2
2日(火)、藤森中学校から1年1組の生徒の皆さんが、1・2年生との交流に来てくれました。1時間でしたが、紙ひこうき作りやなかよしバスケットなどのいろんな遊びをしてくれて、とても楽しく過ごせました。プレゼントにも大喜びでした。次回の交流も楽しみにしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式 前期始業式 入学式

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp