京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up71
昨日:81
総数:512781
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

ふたばがでたよ!

画像1画像2画像3
 1年生が種まきをしたアサガオのふた葉がでました。これからどんどん成長していくようすを、しっかりと観察していきます。じょうずにかんさつノートが書けました。

ひらがなの学習、すすんでいます。

画像1画像2
 1年生になってひと月以上たち、ひらがなの学習が進んできました。鉛筆で書くことにもだんだん慣れて早くなってきました。今日は「た」と「き」を習いました。ていねいに練習して、ことば集めもたくさんできましたね。6月には「あ」から「ん」まで全部書けるようになります。

おべんとう、おいしいよ!

画像1画像2画像3
 初めての遠足が延期になって、少し残念な1年生。でも、お弁当はおいしかったです!もちろん食後の歯みがきもしっかりとしました。

どうぶつは何匹?

画像1画像2画像3
 1年生は、初めての参観日。動物や切り株の数を数図ブロックでおきかえる練習です。「はい!4ひきです。」としっかり手をあげて、元気に答えていました。

ひらがなのれんしゅう

画像1画像2
 1年生になって1週間。学校に少しずつ慣れていました。国語の時間にひらがなの練習を始めています。えんぴつの持ち方や力の入れ方や筆順に気をつけて、名前を書いてなぞる練習をしました。

初めての給食

画像1画像2画像3
 1年生は、今日が初めての給食です。ミートスパゲティ・ほうれんそうのソテー・りんごゼリー・パン・牛乳の献立はとてもおいしかったですね。準備もしっかりできました。

みんなで帰ります。

画像1画像2
 1年生は地域別に分かれて、みんなで帰ります。安全に帰れるように、しばらくは途中まで学校から送っていきます。藤城児童館から、お迎えも来てもらっています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/24 クラブ活動
5/25 4,6年科学センター学習 耳鼻科検診(低学年)
5/26 内科検診(低学年) 2年校区探検(桃陽支援学校)
5/27 避難訓練(火災)
5/28 眼科検診(全学年) 避難訓練予備日
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp