京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up9
昨日:58
総数:511460
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

たけのこ学級 「たけのこ」の成長にビックリ!

先日から注目してきた「のこします」のたけのこ。

 3連休のあと,様子をみたら…

もうすでに身長よりも大きく成長していました。

 4月の終わりの写真(1枚目)と比べてみても…
       今年出てきたばかりなのに!すごい成長力ですね。
画像1
画像2
画像3

たけのこ学級  「藤城竹林観察」

先日,たけのこ学級のみんなで行った「たけのこ掘り」。
何本かは,「のこします!」の表示があって,そっと見守りましたが…

何と!?その支えのテープを軽く超えて大きく伸びています!

 地域の方々の解説によると…

 『3時間で50センチ伸びたり,1日で40センチ成長したりする』

 日もあるそうです。

オブジェの中には,2007年のモノや,地中のモノも展示してあります。

       みなさんも是非一度ご覧いただければ楽しいと思います。


画像1
画像2
画像3

たけのこ学級 本日の給食

みんなで協力して,交流学習に行ってる仲間の分も給食準備です。

今日は…チリコンカーン,野菜のソテー,バターうずまきパン。

いただきま〜す!
画像1
画像2

たけのこ学級 たけのこ掘り

いつも藤城橋の掃除を頑張ってくれている「たけのこ学級」さん。

今日は,第2グラウンドの北側にある「竹やぶ」まで行ってみました。

すると!かわいらしい「たけのこ」さんが顔を出して!こんにちは。

 たけのこ学級のみんなも,ぐんぐん伸びていけますように!
画像1
画像2
画像3

たけのこ学級 町別集会

新年度のはじめに,町別集会を行いました。

登校リーダーさんが,お迎えに来てくれて…それぞれの教室へ。

毎朝集合する時間や,場所をもう一度確認したり,
安全に登校するために気をつけたいことを話し合いました。

終わった後は,集団下校や児童館,お迎え…それぞれの下校です。
画像1
画像2
画像3

たけのこ学級 「みんな,なかよし」の朝の会

たけのこ学級の朝の会は,とっても「なかよし」です。

日直さんが,あいさつや健康観察をした後は…

情報係さんが,GIGA端末で「藤城小学校ホームページ」をチェック!
             (5年生の学年目標は…STEP5かぁ!)

さらには,ペアで質問し合うスピーチと,体操!

終われば…交流学習に行ったり,そのまま自分の学びを進めたり!

今日も一日,元気いっぱいです!
画像1
画像2
画像3

たけのこ学級 安心して,新年度のスタート!

4人の6年生が卒業したので…少しさびしい気持ちはありますが,

また新しい「みんな なかよし」たけのこ学級を創りあげたいです。

朝の読書タイムも,いつもと変わらず!
      安心して,心静かに自分の選んだ本に向き合っています。

しっかりと,それぞれのココロの栄養になっていますよ。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp