京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up55
昨日:58
総数:511506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

学校探検

2年生と1年生でペアになって,学校探検を行いました。校内にある18か所の特別教室を,2年生にリードされながら興味津々で探検する1年生。「一緒にまわってくれてありがとう!」ととっても嬉しそうにお礼を言うこともできました。
画像1
画像2
画像3

歯みがき指導

「6月4日は何の日?」「む(6)し(4)ば予防デー!」からはじまった歯みがきの学習。歯ブラシの正しい持ち方やみがき方などを詳しく学ぶことができました。今日からまた歯みがきをしっかり頑張ってほしいなと思います。
画像1
画像2

1年 鉄棒

画像1画像2
交流学習の体育で鉄棒に取り組んでいます。お友達とペアで技を見せ合いながら,できているところを褒めてあげたりアドバイスをしてあげたりと切磋琢磨してがんばっています!

絵合わせゲーム

算数の「もののいち」の学習で,「右から○番目」「上から○番目」というようにカードを指定してめくる神経衰弱ゲームをしています。算数の学習ですが,チームのお友達と協力する力やみんなの前で説明する力も養っていきます。
画像1

たけのこ学級 「学校探検の前に準備を!」

今日は…3・4時間目に1年生が「学校探検」をするようです。

職員室や保健室,理科室や音楽室…いろいろな場所をまわって…

たけのこ学級を訪れた時に
「どんな学級か?」「どんなもの使って学習しているのか?」
少しでもわかってもらえるように準備しました。

「やさしいきもちに…つながるといいなぁ。」と願っています。
画像1
画像2
画像3

サツマイモの苗を植えました!

画像1画像2画像3
2年生のみんなとたけのこ学級のみんなでサツマイモの苗植えをしました。地域のボランティアさんにもお世話になって,第2グランドの畑での苗植え。うねを作ってもらっているところに行儀よく並んだサツマイモの苗。細長く土を掘って優しく寝かせるように苗を植えて土をかぶせました。秋にはおいしいおいもができるかな?楽しみです。

体育「走り高跳び」2組ver

画像1
画像2
歩幅や助走距離なども考えながら練習を繰り返しています。片足でしっかりと踏み切って,はさみ跳びができるようになってきました。

体育「走り高跳び」1組ver

自分の目標に向かって,記録に挑戦しています。グループでアドバイスを出し合うなど協力して活動を進めています。
画像1
画像2

1年 リレー

折り返しリレーにチャレンジしています。「がんばれー!」と元気な声援のもと,友だちと協力して上手にバトンパスをすることができました。
画像1
画像2
画像3

3年 リレー

画像1画像2
3年生では,「友だちと協力してチームのタイムを縮めていく」ことをめあてにリレーの学習をしています。チームでバトンパスの練習をするなど,ベストタイムを出すための工夫をしている姿がとっても素敵です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp