京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up10
昨日:80
総数:513481
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

6年 家庭科

家庭科でナップサックづくりに取り組んでいます。布に印をつける,まち針でとめる,針に糸を通す,しつけ縫い,ミシンで縫う…と様々なミッションに挑戦!
悪戦苦闘しながらも完成に向けてがんばっています!
画像1
画像2
画像3

3年 エンドボール

3年生になって初めてのチーム競技です!これまでのパスゲームやボールけりゲームでの学習を生かして,「ナイス!」「どんまい!」など声をかけたりチームのお友だちと協力し合ったりしてがんばっています。
画像1
画像2

あさがおの観察

画像1画像2
毎日お世話を頑張っているあさがおの芽が大きく育っています。「葉っぱをさわると毛が生えていてふさふさする」「葉っぱが○枚もある!」と気づいたことをつぶやきながら,細かいところまでよく観察してカードに書くことができました。

たけのこ栽培委員会

昇降口の前にある植木鉢にお花の苗を植えました。高学年が低学年をやさしくリードしながら一つ一つ丁寧に土のお布団をかけていきます。毎日の登下校時やお客さんがいらっしゃったときに“ほっこり”してもらえると嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

鉄棒にチャレンジ!

画像1画像2
交流学習の体育で,鉄棒に取り組んでいた子どもたち。逆上がりや足かけまわりなどクラスの友だちと練習に励んだことで,自信がもてた様子。休み時間にも手にまめができるほどがんばっています。

たけのこ学級 GIGA端末で世界旅行へ

一人ひとり,上手に操作し地球の上を行ったり来たり…

イタリアのピサの斜塔や,アメリカのナイアガラの滝へ!

最後に…みんなの小学校へ。
そこには…「すきです!ふじしろ」の文字が!
画像1
画像2
画像3

たてのこ学級  朝の活動 「みんなでダンス!」

「今日はどんな曲で踊ろうかな?」

みんなで相談しながら決めて…楽しく踊ってます!

さぁ,身体も心もすっかり目覚めたかな?
画像1
画像2

1年生を迎える会(5年生といっしょに)

画像1画像2
転がしドッジボールとしっぽ取りゲームをして楽しみました。優しいお兄さん・お姉さんとこれからもたくさん遊べるといいなと思います。

楽器をつかって

「しろくまのジェンガ」の曲に合わせて,たん・うん・たん・うん・たんたんたん・うんのリズムでタンブリンやカスタネットを演奏しました。みんなノリノリでとっても楽しそうでした♪
画像1

アリオーラ先生といっしょにpart2

画像1画像2
あいさつの後は,歌をうたったり色の言い方も教えてもらったりしました。最後は「color touch game」で大盛り上がりでした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp